• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

市民社会は児童問題の解決にいかに貢献できるか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23610004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 共生・排除
研究機関沖縄大学 (2014)
三重大学 (2011-2013)

研究代表者

吉井 美知子  沖縄大学, 人文学部, 教授 (30535159)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード子ども / 保護 / 市民社会 / ベトナム / ストリートチルドレン / 児童虐待 / 放射能 / フランス
研究成果の概要

ベトナム市民社会が、政府からの活動抑制を受けながらもストリートチルドレン問題の解決に一定の貢献をしていることを明らかにした。また、日本の市民社会が児童虐待を防止する上でベトナムから学ぶべきことを提言した。原発事故を受けて、放射能からの子どもの保護についても市民社会の貢献を明らかにするとともに、日越の市民社会がフランスの市民社会から学ぶべきことを提示した。
四ヶ国語で研究成果を発信、ベトナム語での発表がベトナムで大きなインパクトを得たことが特筆される。ベトナム市民ともども、本科研費の支給に対し、この場をお借りして心よりお礼申し上げる。

自由記述の分野

市民社会研究、ベトナム地域研究、国際協力学、児童福祉学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi