• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

自己言及型セルオートマトンによる多段階創発システムのデザインと実装

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23611027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

中島 秀之  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 学長 (80344224)

研究分担者 由良 文孝  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (90404805)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード創発 / セルオートマトン / フラクタル
研究成果の概要

多段階の創発システムの実装を目指し,創発したシステムを要素とする2段階以上の創発を研究した.そのため,フラクタルネットワークの観点からシステムを考察してきた.実数体上から有限体上へ方程式を変換するシステマティックな方法を提案し,その解が非自明なフラクタル構造を生じることを見出した.
初期目標の自己言及型セルオートマトン上での進化計算による実現には至らなかったが,完全フラクタルネットワーク(complete fractal network. CFN)という概念を考案し,この性質を調べた.また,CFNをセルオートマトン上に実装することに成功し,2層のネットワークの構築に成功した.

自由記述の分野

人工知能

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi