• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

乾漆を応用した炭素繊維漆コンポジットの制作工程の最適化と構造材料としての強度試験

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23611028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関宮城大学

研究代表者

土岐 謙次  宮城大学, 事業構想学部, 助教 (20423783)

研究分担者 金田 充弘  東京藝術大学, 美術学部建築科, 准教授 (00466989)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード漆 / デジタルファブリケーション / 乾漆 / 強度試験
研究概要

本研究では、漆で造型を行う伝統技術である乾漆に注目した。型を利用する工程のうち特に離型処理において簡便な手法を開発した。また、その構造材料としての強度実験を通して乾漆のもつ構造特性(強度・剛性) を定量的に把握することができた。実証実験としての乾漆による椅子の制作では、CADの導入により工芸的手法に設計の概念を導入することで、これまで職人の経験と勘に頼ってきた乾漆積層技術を規格化・一般化し、作業従事者固有の技術的特性に依存しない安定した乾漆製品を製作するためのガイドラインを制作することで伝統的な工芸技法としての乾漆のイメーシを素材の構成技術として捉えなおす機会となった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 構造実験にもとづいた乾漆造型手法の研究2012

    • 著者名/発表者名
      土岐謙次、金田充弘、尾関美紀
    • 雑誌名

      Designシンポジウム2012講演論文集

      巻: 1巻 ページ: 207-211

    • 査読あり
  • [学会発表] Hybrid Craft-from Craft to Algorythm2013

    • 著者名/発表者名
      土岐謙次
    • 学会等名
      第9回世界ファブラボ会議
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2013-08-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 乾漆造の構造実験による力学的特性に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      尾関美紀
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-07-20
  • [学会発表] 構造実験にもとづいた乾漆造型手法の研究2013

    • 著者名/発表者名
      土岐謙次
    • 学会等名
      日本デザイン学会第60回研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2013-06-22
  • [学会発表] 構造実験にもとづいた乾漆造型手法の研究2012

    • 著者名/発表者名
      金田充弘
    • 学会等名
      Designシンポジウム2012
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20121016-17
    • 招待講演
  • [学会発表] FRUスツール(乾漆椅子)制作プロジェクトの紹介、共創のかたち〜デジタルファブリケーション時代の創造力2011

    • 著者名/発表者名
      土岐謙次、金田充弘
    • 学会等名
      文化庁メディア芸術祭京都展《パラレルワールド》
    • 発表場所
      京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
    • 年月日
      2011-10-11
    • 招待講演
  • [産業財産権] FRU0012012

    • 発明者名
      林映理
    • 権利者名
      林映理
    • 産業財産権種類
      意匠
    • 産業財産権番号
      2012-6227
    • 出願年月日
      2012-03-01
  • [産業財産権] 腰掛け2012

    • 発明者名
      林映理
    • 権利者名
      土岐謙次ほか3名
    • 産業財産権種類
      意匠
    • 産業財産権番号
      1460759
    • 取得年月日
      2012-12-28

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi