研究課題
基盤研究(C)
映像に音楽が加わることで、映像作品がより印象的になったり、音楽も映像が加わることでより感動的になる。その指標として共感覚を用いた研究がある。共感覚とは、『音を聴くと色が見える』や『味わうと形を感じる』、『文字に色が見える』など、一つの感覚刺激に複数の知覚が不随意に引き起こされる現象である。共感覚自体は古くから知られていたが、“思い込み”や“錯覚”、“あいまいな感覚”であるとされてきた。しかし、1990年後半以降、PETやfMRIを用いた実験により、共感覚のメカニズムが明らかにされてきた。本研究ではメディア、特にアニメで利用されるクロスモーダルマッピングをマルチメディアデザインとして研究した。
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)
IEEJ Transaction of Electronics, Information and System
巻: Vol. 132. No. 6 ページ: 1016—1027
J. of Advances Comp. Intelligence and Intelligenct Informatics
巻: Vol. 15. No.9 ページ: 1269—1276