• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

デジタルサイネージデザインのための触視覚ディスプレイの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23611032
研究機関首都大学東京

研究代表者

串山 久美子  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (30453038)

研究分担者 馬場 哲晃  首都大学東京, システムデザイン学部, 助教 (30514096)
キーワードインタラクティブ / インタフェース / デジタルサイネージ / 触覚 / 温度 / ディスプレイ / 視触覚ディスプレイ / メディアアート
研究概要

本研究では、これまでの研究を基にデジタルサイネージとしての視触覚ディスプレイの技術の最適化とデザインおよび人間工学的な検証を促進させるために下記のような研究内容を計画し実施した。25年度は、最終年度として23年度と24年度の成果を元に計画に基づき引き続き次の研究をおこなった。①ハードウエアの最適化、ユニット化への技術開発で開発した 9インチユニット型視触覚ディスプレイを使用したデザインの検討②の提示画像の書き換え可能なソフトとして、ディスディスプレイ上の画像をキャプチャできるソフトウエアの開発をおこなった。ディスプレイにあったコンテンツのソフトウエア開発とコンテンツ作成を行い、表示コンテンツとして、温度絵本のコンテンツの制作をした。また、遠隔地からの操作が容易なソフトウエア開発としてiPhoneを使用したソフトウエア開発をおこなった。③人間工学的データの検証として、iPhoneを使用したソフトウエア開発実験については、ヒアリングなどの検証をおこなった。④子供や障害者に対して触覚に関する検証として、国立特別支援教育総合研究所の常設展示を行い来館者にヒアリングをした。また、一般公開の展示として、首都大学東京地下スタジオにおいてオープン公開や2013年3月のテレビ取材など広く研究成果の公表に努めた。各技術的基盤の実験を進めることを通じて情報工学と表現の基礎的な研究を行い、若い研究者の育成にも貢献した。デジタルサイネージとしての視触覚ディスプレイの研究を取り巻く関係研究成果としてACM.SIGGRAPH2013 ,ACE2013など4件の国際会議発表,2件の原著論文、11件の国内会議発表,著書1件などを行った。また、本研究成果で次年度発表のACM.SIGGRAPH2014の採択など当初の計画通り以上の研究の実績を上げた。
今後更にデジタルサイネージとしての視触覚ディスプレイが社会の中で貢献できる研究に努めたいと考える。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A design process of musical interface “PocoPoco”:An interactive artwork case study2013

    • 著者名/発表者名
      Yuya Kikukawa, Toshiki Yoshiike, Tatsuhiko Suzuki, Takaharu Kanai, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • 雑誌名

      Art paper journal of Asia Digital Art and Design Association

      巻: Vol.17, No.1 ページ: pp.26--35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 簡易な手書き譜面を利用した演奏システム Gocen の設計2013

    • 著者名/発表者名
      馬場哲晃,菊川裕也,串山久美子,青木允
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.54, No.4 ページ: pp.1327--1337

    • 査読あり
  • [学会発表] Tactile Sound Ball : Workshops on the Interactive Magnetic Display2014

    • 著者名/発表者名
      Kushiyama Kumiko,Kikukawa Yuya, Baba Tetsuaki
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2014
    • 発表場所
      Vancouver,Canada
    • 年月日
      20140810-20140814
  • [学会発表] 光学文字認識を利用した音楽演奏インタフェースの提案2014

    • 著者名/発表者名
      卯田 駿介,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2014,情報処理学会
    • 発表場所
      日本, 東京
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] オタ.スター: ライブエンターテインメントのためのスマートフォンを使用したライトペン型アプリケーションの制作2014

    • 著者名/発表者名
      王 丹青,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2014,情報処理学会
    • 発表場所
      日本, 東京
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] 物体からの反射光強度に基づく光学ピックアップ演奏システム2014

    • 著者名/発表者名
      中西 恭介,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2014,情報処理学会
    • 発表場所
      日本, 東京
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] 演劇における映像の役者化2014

    • 著者名/発表者名
      麦島 舞,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2014,情報処理学会
    • 発表場所
      日本, 東京
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] ファミリーモビール: 人感センサを用いたモビール型デバイスの提案2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 匠,石下 茜,伊藤 清里奈,松岡 宗人,与羽 翼,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2014,情報処理学会
    • 発表場所
      日本, 東京
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] 入出力可能で対話的なスクリーンの開発2014

    • 著者名/発表者名
      吉池 俊貴,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2014,情報処理学会
    • 発表場所
      日本, 東京
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] HandON: ペルチェ素子による手書き文字の動的消去と触覚呈示を用いたテーブルトップインタフェースの研究2014

    • 著者名/発表者名
      加藤 愛,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2014,情報処理学会
    • 発表場所
      日本, 東京
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] Music Puzzle: パズル解法を動機とした音楽シーケンサ2014

    • 著者名/発表者名
      山口 隆,卯田 駿介,中西 恭介,尹 玄玄,角谷 亮祐,倉知 尚貴,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2014,情報処理学会
    • 発表場所
      日本, 東京
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] 拡張現実技術と仕掛け絵本を融合したインタラクションデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      東藤 絵美,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2014,情報処理学会
    • 発表場所
      日本, 東京
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] Musical Interaction Design for Real-Time Musical Score Recognition towards Applications for Musical Learning and Interactive Art2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuaki Baba, Yuya Kikukawa and Kumiko Kushiyama
    • 学会等名
      ACE2013
    • 発表場所
      Netherlands
    • 年月日
      20131112-20131115
  • [学会発表] PocoPoco: Applying Kinetic Movements to Musical Expression2013

    • 著者名/発表者名
      Yuya Kikukawa, Toshiki Yoshiike, Tatsuhiko Suzuki, Takaharu Kanai, Tetsuaki Baba and Kumiko Kushiyama
    • 学会等名
      ACE2013
    • 発表場所
      Netherlands
    • 年月日
      20131112-20131115
  • [学会発表] HandON: a tabletop interface for dynamic erasable handwriting2013

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kato, Yuya Kikukawa, Tetsuaki Baba, and Kumiko Kushiyama
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2013
    • 発表場所
      Anaheim,USA
    • 年月日
      20130721-20130725
  • [学会発表] HAKONIWA: A SONIFICATION ART INSTALLATION CONSISTS OF SAND AND WOODBLOCKS2013

    • 著者名/発表者名
      Yuya Kikukawa, Megumi Kato, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • 学会等名
      International Conference on Auditory Display 2013
    • 発表場所
      Poland
    • 年月日
      20130706-20130710
  • [学会発表] マイクロ波レーダーを用いた非接触型バイオフィードバックシステムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      海野智暁、菊川裕也、田中洋輔、橋爪絢子、松井武巳、串山久美子
    • 学会等名
      第41回日本バイオフィードバック学会学術総会
    • 発表場所
      日本、神奈川
    • 年月日
      20130629-20130630
  • [学会発表] 光学文字認識による音楽演奏インタラクションに関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      卯田 駿介, 馬場 哲晃, 串山 久美子
    • 学会等名
      情報処理学会 音楽情報科学研究会
    • 発表場所
      日本,お茶の水女子大学
    • 年月日
      20130511-20130512
  • [学会発表] A design process of musical interface “PocoPoco”: An interactive artwork case study2013

    • 著者名/発表者名
      Kikukawa Yuya, Yoshiike Toshiki, Suzuki Tatsuhiko,Kanai Takaharu, Baba Tetsuaki, Kushiyama Kumiko
    • 学会等名
      情報処理学会 音楽情報科学研究会
    • 発表場所
      日本,お茶の水女子大学
    • 年月日
      20130511-20130512
  • [図書] 次世代ヒューマンインタフェース開発最前線2013

    • 著者名/発表者名
      共著 串山久美子
    • 総ページ数
      668
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
  • [備考] Tokyo Metropolitan University IDEEA Lab.

    • URL

      http://ideea.jp

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi