• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

身体を考える生活を促す支援環境と生活意識の構成論的デザイン実験

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23611039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

諏訪 正樹  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (50329661)

研究分担者 寛 康明  慶慮義塾大学, 環境情報学部, 准教授 (40500202)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード身体知 / ことば化 / メタ認知 / オノマトペ / インタラクティブメディア / 生活意識 / コミュニティ意識 / 構成的方法論
研究概要

身体を考える生活の実践手法として”からだメタ認知”を提唱し,生活意識の醸成を念頭に以下の成果を得た.(1)からだメタ認知により体験を表現する手段としての創作オノマトペ(音素を組み合わせて自由に創作するオノマトペ)のフィージビリティを検証した.(2)からだメタ認知を促すインタラクティブメディアを開発し,それを用いた実験を実施した.行為に伴う物理信号と体感のことばの対応のフィードバックが意識の醸成を促すと判明した.(3)生活意識を他者に伝える方法を模索するために,生活意識をことばにさせるインタビュー手法を開発し,更に生活意識を共有する広報メディアのデザインを試行した.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 見せて魅せる研究土壌ー研究者が学びあうためにー2013

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: Vol.28,No.5 ページ: 695-701

  • [雑誌論文] 一人称研究にまつわるQ&A2013

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹,堀浩一,中島秀之,松尾豊,松原仁,大武美保子,藤井青行,阿部明典
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: Vol.28,No.5 ページ: 745-753

  • [雑誌論文] ライフスキルの学習支援ツールの開発―身体と意識の共創様態の探究方法論―2012

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹,寛康明,矢島佳澄,仰木裕嗣
    • 雑誌名

      電子情報通信学会特集号「人間を理解するためのICT技術―人間を対象としたセンシング・情報処理からその応用まで―」

      巻: Vol.24,No.5 ページ: 377-384

  • [雑誌論文] 「まち観帖」を活用した「学び」の実践.SFC Journal2012

    • 著者名/発表者名
      加藤文俊,諏訪正樹
    • 雑誌名

      "学びのための環境デザイン"特集号

      巻: Vol.12,No.2 ページ: 35-46

  • [雑誌論文] "からだで学ぶ"ことの意味―学び・教育における身体性―2012

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹
    • 雑誌名

      SFC Journal,"学びのための環境デザイン"特集号

      巻: Vol.12,No.2 ページ: 9-18

  • [学会発表] 身体知の観点から聴き手一話し手の関係を捉える一オーラル・ヒストリーメソッドの再検討一2014

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗,諏訪正樹
    • 学会等名
      人工知能学会第l8回身体知研究会,SKL-18-10
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2014-03-14
  • [学会発表] Onomatopace :足触り触感を磨く感性ツールデバイス2014

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹,寛康明,西原由実
    • 学会等名
      人工知能学会第17回身体知研究会,SKL-l7-02
    • 発表場所
      目白大学
    • 年月日
      2014-01-11
  • [学会発表] 被災地復興を牽引する地域住民間のコミュニケーション活性化支援2013

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣,忽滑谷春佳,栗本美可子,諏訪正樹
    • 学会等名
      信学技報,Vol. 113,No. 185,HCS2013-35
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-08-23
  • [学会発表] 体験を記述・分析するためのメディア・方法論2013

    • 著者名/発表者名
      忽滑谷春佳,諏訪正樹,浦上咲恵,原野枝,福島宙輝
    • 学会等名
      人工知能学会第27回全国大会,3G3-OS-12a-6(CDROM)
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2013-06-06
  • [学会発表] ことばの理解とからだの変化:「まち観帖」による学習環境のデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      加藤文俊,諏訪正樹
    • 学会等名
      人工知能学会第27回全国大会,3G3-0S-12a-5(CDROM)
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2013-06-06
  • [学会発表] 実践知の顕在化手法2013

    • 著者名/発表者名
      忽滑谷春佳,諏訪正樹
    • 学会等名
      人工知能学会第27回全国大会,203-10in(CDROM)
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2013-06-05
  • [学会発表] 生活者と環境が生み出すインタラクティブな音への意識開拓の提案ー新しいサウンドスケープデザインの先駆けとしてー2012

    • 著者名/発表者名
      浦上咲恵,諏訪正樹
    • 学会等名
      人工知能学会第26回全国大会,2P1-0S-9b-3(CDROM)
    • 発表場所
      山口教育会館
    • 年月日
      2012-06-13
  • [学会発表] 創造思考のナラティブを創出するインタラクティブ・インタビュー2012

    • 著者名/発表者名
      忽滑谷春佳,諏訪正樹
    • 学会等名
      人工知能学会第26回全国大会,1N2-0S-163(CDROM)
    • 発表場所
      山口教育会館
    • 年月日
      2012-06-12
  • [学会発表] メタ認知的内省を促す学習プロセスの記録様式の提案2012

    • 著者名/発表者名
      忽滑谷春佳,坂井田瑠衣,諏訪正樹
    • 学会等名
      人工知能学会第26回全国大会,2M2-3in(CDROM)
    • 発表場所
      山口教育会館
    • 年月日
      2012-06-12
  • [学会発表] 知得めもーStorytellingを促す対話ツールとしてのメモキットー2012

    • 著者名/発表者名
      福士知加,田中望美,斎藤ひとみ,諏訪正樹,福島宙輝
    • 学会等名
      人工知能学会第26回全国大会,101-0S-6-5 (CDROM)
    • 発表場所
      山口教育会館
    • 年月日
      2012-06-12
  • [学会発表] 場を活性化させる役回りの自己開拓手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      坂井田瑠衣,小林郁夫,荻田彰子,諏訪正樹
    • 学会等名
      人工知能学会第25回全国大会,1AI-NFC1a-5(CDROM)
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センタ
    • 年月日
      2011-06-02
  • [学会発表] メタ認知により創造的思考を促進するインタビュー手法の開発:並べて語らせるメモツールの効用2010

    • 著者名/発表者名
      忽滑谷春佳,諏訪正樹,西山武繁
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会,(CD-ROM)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-17

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi