• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

人・人工物共存のための演劇におけるコミュニケーションデザイン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23611053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関仙台高等専門学校

研究代表者

安藤 敏彦  仙台高等専門学校, 情報システム工学科, 准教授 (00212671)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード人ー人工物間コミュニケーション / 人工物動作生成 / 感情モデル
研究成果の概要

本研究は、人とロボットなどの人工物との社会的共存のための要件を探るため、演劇の手法を用いて人工物が行う人への応答などのコミュニケーションデザインを明らかにすることを目的とする。今研究期間では、人工物の動作生成に関わる研究を行った。
動作生成については、俳優が行う感情を表す動作をモーションキャプチャで獲得し、感情モデルに従ってそれを適用先のロボットのキャラクタに合わせて適用する手法を実現した。また、人工物と俳優が共演する演劇公演を上演する際に、その観客の行動データを収集するための環境を整えることができた。

自由記述の分野

認知科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi