• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

中国移植ツーリズムに関する社会調査の実施とそれに基づくELSIの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23613006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生命倫理学
研究機関岡山大学

研究代表者

粟屋 剛  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (20151194)

研究分担者 大林 雅之  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 教授 (50176989)
小河 達之  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (10346421)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード死刑囚移植 / 移植ツーリズム / 渡航移植 / ELSI / 社会調査 / 臓器移植 / 移植患者
研究概要

中国で臓器移植を受けた日本人患者へのアンケート調査及び聞き取り調査を踏まえて、倫理的、法的、社会的視点から以下のような考察を行った。
臓器摘出対象とされる死刑囚等に人権があるように、自国内で移植が受けられずに外国に出向く患者にも人権がある。前者が国家権力の下の弱者なら、後者は医療権力の下の弱者である(とくに日本の場合)。選択肢のない患者に、「座して死を待て」と言うことが真の倫理とは考えられない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Is it ethically acceptable for medical doctors not to give transplant-related treatment to patients who have undergone organ transplants in China?2013

    • 著者名/発表者名
      Awaya T, Transplant ethics
    • 学会等名
      14th Asian Bioethics Conference : Ethics in Emerging Technologies to Make Lives Better together
    • 発表場所
      Loyola College, Chennai, India
    • 年月日
      20131119-23
  • [学会発表] 渡航移植禁止は倫理的か―中国移植ツーリズム調査結果をベースとして―2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋剛
    • 学会等名
      第32回医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      大阪歯科大学(枚方市)
    • 年月日
      20131019-20
  • [図書] 『STATE ORGANS』日本語版刊行に寄せて」謝冠園監修(デービッド・マタス、トルステン・トレイ編集)『中国の移植犯罪国家による臓器狩り』2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋剛
    • 総ページ数
      14-17
    • 出版者
      自由社
  • [備考] 本研究の概要が新聞(地方紙)に紹介された(山陽新聞平成23年9月29日「中国での移植ツーリズム国内初実態調査へ」、山陽新聞平成25年4月5日「中国へ渡航、臓器移植大半後ろめたくない」)。ほか、平成25年4月、NHK岡山が本調査についての番組を制作、放映した(4月5日ほか放映[25分間、「現場に立つ」、「フェイス」ほか(岡山及び中国地方のみ)])

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi