• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

観光客類型の定量的継続的把握技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23614033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

山本 吉伸  独立行政法人産業技術総合研究所, サービス工学研究センター, 主任研究員 (90358284)

研究分担者 北島 宗雄  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (00344440)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード量的調査 / 質的調査 / 観光 / 回遊 / 高齢者
研究概要

OSF-POSを拡張して顧客類型構成比を調査・推定する技術の開発を目指した。顧客類型が回遊行動となんらかの関連があることが強く予想される場合、OSF-POSによって得られたデータから顧客類型構成比をリアルタイム且つ継続的に知ることができるようになるし,
ethnomethodology調査対象者候補を知ることができるようになるであろう。本研究では回遊行動と顧客類型の相関が予測されるイベント等を調査し,質的調査対象とすべき顧客をリアルタイムに捕捉することが可能であることを示唆する結果を得た.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者の日常コミュニケーションと擬人観的ロボット─尊厳ある高齢期を実現する技術─2013

    • 著者名/発表者名
      山本吉伸
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 7月 ページ: 706-709

  • [学会発表] 高齢者の日常コミュニケーションと公衆浴場--城崎温泉での調査--2012

    • 著者名/発表者名
      山本吉伸
    • 学会等名
      信学技報HCS2012-24
    • 発表場所
      (pp.161-166)
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] Decision-Making and Action Selection in Two Minds2012

    • 著者名/発表者名
      Kitajima, M., & Toyota, M
    • 学会等名
      Proceedings of the Biologically Inspired Cognitive Architectures 2012
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] Cognitive Chrono-Ethnography : A Methodology for Understanding Users for Designing Interactions Based on User Simulation with Cognitive Architectures

    • 著者名/発表者名
      Kitajima, M., & Toyota, M
    • 学会等名
      Proceedings of the Biologically Inspired Cognitive Architectures 2012
    • 発表場所
      (pp.193-198)
  • [備考]

    • URL

      http://www.submit-asap.org/home/yoshinov/2012/projects/eld/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi