• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高齢者の食習慣と虚弱、骨粗鬆症、認知機能障害の発症に関する統合栄養疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 23617024
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高山 美智代  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60265824)

研究分担者 新井 康通  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20255467)
キーワード健康長寿 / 超高齢者 / 栄養疫学 / ジェロントロジー
研究概要

東京都心部在住の85歳以上高齢者(超高齢者)コホート542名を対象に、食習慣と健康状態について3年間の前向き観察研究を行った。第1次基礎調査を完了した超高齢者542名のうち、3年後の第2次健康調査を完了したのは387名(平均年齢90.6歳)で、参加率は71.4%であった。第1次基礎調査と第2次健康調査の3年間の比較では、日常生活活動度(ADL)、認知機能(MMSE)、BMIのすべてにおいて、第2次健康調査で有意に低下していた。追跡期間の3年間で、ADL低下などが原因で施設に入所された方が42名あった。電話による予後調査では、転居先不明や電話不通などの理由で追跡不能の19名を除く523名(96.5%)の転帰を確認できた。3年間に91名の死亡が確認され、最も多い死因は、突然死を含む心血管障害(29名)、2番目は悪性腫瘍(24名)であった。
3年間の総括として、認知機能障害、骨折、施設入所の新規発症をアウトカムに発症リスクに関連する要因を検討した。認知機能障害の新規発症リスクには、MMSEが低い(OR 6.7)、ADL障害がある(OR 2.6)、歩行(TUG)が遅い(OR 1.9)が挙げられた。骨折の新規発症リスクには、女性(OR 22.3)、MMSEが低い(OR 3.1)、脳卒中の既往(OR 5.0)、骨折の既往(OR 3.1)、HbA1c高値(OR 1.5)が挙げられた。新規入所のリスクには、女性(OR 7.1)、歩行(TUG)が遅い(OR 3.2)が挙げられた。
また、簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ)の超高齢者における妥当性を検証するために、秤量法による食事記録とBDHQを比較した。その結果、特定の栄養素や食品群に関しては、BDHQは超高齢者の栄養疫学研究に十分活用できるツールであると考えられた。ただし、BDHQの高齢者向けアルゴリズムはまだ確定しておらず、今後変更する可能性はある。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Physical independence and mortality at the extreme limit of life span: supercentenarians study in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Inagaki H, Takayama M, Abe Y, Saito Y, Takebayashi T, Gondo Y, Hirose N.
    • 雑誌名

      J Gerontol A Biol Sci Med Sci.

      巻: 69 ページ: 486-494

    • DOI

      10.1093/gerona/glt146.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ApoE gene and exceptional longevity: insights from three independent cohorts.2014

    • 著者名/発表者名
      Garatachea N, Emanuele E, Calero M, Fuku N, Arai Y, Abe Y, et al.
    • 雑誌名

      Exp Gerontol.

      巻: 53C ページ: 16-23

    • DOI

      10.1016/j.exger.2014.02.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of endothelial cell-derived angptl2 in vascular inflammation leading to endothelial dysfunction and atherosclerosis progression.2014

    • 著者名/発表者名
      Horio E, Kadomatsu T, Miyata K, Arai Y, Hosokawa K, Doi Y, et al.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      巻: 34 ページ: 790-800

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.113.303116.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The rs1333049 polymorphism on locus 9p21.3 and extreme longevity in Spanish and Japanese cohorts.2014

    • 著者名/発表者名
      Pinos T, Fuku N, Camara Y, Arai Y, Abe Y, Rodriguez-Romo G, et al.
    • 雑誌名

      Age(Dordr).

      巻: 36 ページ: 933-943

    • DOI

      10.1007/s11357-013-9593-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accuracy of the centenarian numbers in Okinawa and the role of the Okinawan diet on longevity: responses to Le Bourg about the article "Exploring the impact of climate on human longevity."2013

    • 著者名/発表者名
      Robine JM, Herrmann FR, Arai Y, Willcox DC, Gondo Y, Hirose N, Suzuki M, Saito Y.
    • 雑誌名

      Exp Gerontol.

      巻: 48 ページ: 840-842

    • DOI

      10.1016/j.exger.2013.04.015.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations of the angiotensin II type 1 receptor gene are associated with extreme human longevity.2013

    • 著者名/発表者名
      Benigni A, Orisio S, Noris M, Iatropoulos P, Castaldi D, Kamide K, Rakugi H, Arai Y, et al.
    • 雑誌名

      Age (Dordr).

      巻: 35 ページ: 993-1005

    • DOI

      10.1007/s11357-012-9408-8.

    • 査読あり
  • [学会発表] Association between bone density, anthropometric measurements, and physical performance in the community-dwelling oldest old in Japan.

    • 著者名/発表者名
      Takayama M, Arai Y, Abe Y, Oguma Y, Hirose N.
    • 学会等名
      The 20th World Congress of the International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
  • [学会発表] The contribution of oral health to malnutrition in the very old.

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Iinuma T, Teh R, Jagger C, Gussekloo J.
    • 学会等名
      The 20th World Congress of the International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
  • [学会発表] Saliva of oldest old correlate to the oral and general health conditions; Tokyo oldest old survey on total health (TOOTH).

    • 著者名/発表者名
      Iinuma T, Fukui Y, Fukumoto M, Arai Y, Takayama M, Hirose N, et al.
    • 学会等名
      The 20th World Congress of the International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
  • [学会発表] 超高齢者の虚弱に関連する生活習慣の検討―超高齢者疫学研究より―

    • 著者名/発表者名
      高山美智代、新井康通、福田亮子、高山緑、福本宗子、飯沼利光ら.
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
  • [学会発表] 超百寿者の医学生物学的特徴

    • 著者名/発表者名
      新井康通、稲垣宏樹、高山美智代、山村憲、海老原良典、中澤進ら.
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
  • [学会発表] 加齢は動脈硬化と危険因子の関連を修飾するか?超高齢期における動脈硬化症の発症・進展に関する要因の包括的検討

    • 著者名/発表者名
      新井康通.
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高齢者の心身への服用薬負荷の影響―ベースライン分析―

    • 著者名/発表者名
      岸本桂子、新井康通、高山美智代、広瀬信義、福島紀子.
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
  • [学会発表] 超高齢期の口腔機能と食事(栄養)摂取状況の実態把握調査

    • 著者名/発表者名
      葛城千紗、武田純枝、高山美智代、新井康通、広瀬信義.
    • 学会等名
      第35回日本臨床栄養学会総会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
  • [学会発表] 超高齢者の骨折発症予測因子に関する前向きコホート研究

    • 著者名/発表者名
      高山美智代、新井康通、飯沼利光、高山緑、中澤進、山村憲、海老原良典、広瀬信義.
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
  • [学会発表] 百歳以降の身体的自立度と生存率の関連についての前向き検討

    • 著者名/発表者名
      新井康通、高山美智代、稲垣宏樹、山村憲、海老原良典、中澤進ら.
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
  • [図書] Wellbeing in the oldest old and centenarians in Japan. In "Wellbeing in later life: Wellbeing: A complete Reference Guide", Vol. IV.2013

    • 著者名/発表者名
      Gondo Y, Arai Y, Hirose N. (Ed. Kirkwood TBL & Cooper CL.)
    • 総ページ数
      pp.275-pp.286
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Ltd.
  • [備考] 慶應義塾大学医学部老年内科 研究紹介 超高齢者研究

    • URL

      http://keio-med.jp/rounen/research/cat3/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi