研究課題
本研究は楕円曲線上の離散対数問題(ECDLP)の安全性の指標となる埋め込み次数を数学的な性質であるトレースなどを用いて明示的に記述することを目的とする.ECDLPは利用する楕円曲線E/F(p)により安全性が異なるため,安全性を何らかの手法で評価できることが望ましい.楕円曲線 E/F(p)上のECDLPの安全性を評価する方法が楕円曲線E/F(p)を有限体F(p)の拡大体上のF(p^k)上への写像により,有限体上の離散対数問題(DLP)へ帰着する方法であり,この結果E/F(p)上のECDLPがF(p)の拡大体上のF(p^k)のDLPと等価の安全性となる.この拡大次数 k が現状利用可能な安全性の指標となる.しかしながら,拡大次数kと楕円曲線E/F(p)のパラメータであるトレースt,元の個数#E(Fp) = h・l(lが安全性に関与する素数)などとの関係が明らかになる楕円曲線は限られており,例えば埋め込み次数kが6以下では研究者が提案したMNT曲線に限定されることがわかっている.本研究では,超楕円曲線上のHittによるアプローチを楕円曲線上に応用し,楕円曲線の元の個数に新たなパラメータを導入することで,埋め込み次数と楕円曲線の元の個数との関係を明らかにした.具体的には,#E(Fp) = h・l,L=qη(qは素数,ηは奇数)とし,l= ((t-1)^(L2^r+1)/λ((t-1)^(η2^r)+1)かつ(t-1)≠0かつ(t-1)^(η2^r) ≠ -1(mod l)なるときに,拡大次数k=2^(r+1)Lとなることを示した.本研究の主要なアイデアは新たなパラメータr, Lを導入し,この共通のパラメータで楕円曲線E/F(p)のトレースと元の個数と安全性の指標となる拡大次数を表したことにある.
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 3件)
コンピュータソフトウェア
巻: Vol. 32, No.1 ページ: 213-219
Concurrency and Computation: Practice and Experience
巻: - ページ: -
10.1002/cpe.3434
The 20th Australasian Conference on Information Security and Privacy (ACISP 2015), Lecture Notes in Computer Science, (2015), Springer-Verlag
巻: - ページ: 印刷中
The 22nd International Workshop on Fast Software Encryption (FSE 2015), Lecture Notes in Computer Science, Springer-Verlag
The 29th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2015), IEEE
巻: - ページ: 564-570
The 17th International Conference on Information and Security Cryptology, ICISC 2014, Lecture Notes in Computer Science, 8949(2015), Springer-Verlag
巻: 8949 ページ: 271-285
International Conference on Computational Intelligence in Data Mining (ICCIDM 2014), Lecture Notes in Computer Science, Volume 33(2015), Springer-Verlag
巻: Volume 33 ページ: 519-528
The 15th International Workshop on Information Security Applications (WISA 2014), Lecture Notes in Computer Science, Volume 8909(2015), Springer-Verlag
巻: 8909 ページ: 137-149
「電気評論」
巻: 夏季増刊号特集 ページ: 12-15
Journal of Mathematical Cryptology
10.1515/jmc-2014-0010
Wiley Security and Communication Networks
DOI: 10.1002/sec.1103
2014 Ninth Asia Joint Conference on Information Security (ASIA JCIS), IEEE
巻: - ページ: 56-63
The 8th International Conference on Provable Security (Provsec 2014), Lecture Notes in Computer Science, Volume 8782(2014), Springer-Verlag
巻: 8782 ページ: 103-116
The 8th International Conference on Network and System Security (NSS 2014), Lecture Notes in Computer Science, 8792(2014), Springer-Verlag
巻: 8792 ページ: 184-197
2014 Twelfth Annual International Conference on Privacy, Security and Trust (PST)
巻: - ページ: 199-206
2014 17th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS)
巻: - ページ: 511-516
2014 IEEE International Conference on Computer and Information Technology (CIT)
巻: - ページ: 373-387
The 10th Information Security Practice and Experience Conference(ISPEC 2014), Lecture Notes in Com- puter Science, 8434(2014), Springer-Verlag
巻: 8434 ページ: 373-387
The 28th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2014), IEEE
巻: - ページ: 343-350
巻: - ページ: 245-252