• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ソフトウェアシステムの柔らかな不具合の検出と修正の方法

研究課題

研究課題/領域番号 23650019
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

中島 震  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (60350211)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードソフトウェア工学 / 自己適応システム / 実行時検証 / Webアプリケーション
研究実績の概要

本研究課題では、システム運用開始後に、利用者の振る舞いなどに起因して発生する実行時干渉を「柔らかな不具合」と定義する。オープンなシステムの代表例であるWebアプリケーションを具体例として、「柔らかな不具合」の実行時検出と不具合への対応を目的とするシステム機能の改修方式について研究を進めた。
平成26年度は、最終年度期間延長課題(平成25年度のタイへの海外出張中止による)として、研究期間全体のまとめと、海外開催国際学会における関連研究状況の調査を行った。前者に関して、「柔らかな不具合」を確定しない要求仕様一般の問題として捉え、本研究課題での研究成果を含めた解説論文を執筆、公表した。後者の関連研究調査に関しては、国際学会ASEにおいて、ソフトウェアのテスティングに関連して「柔らかな不具合」と同様な問題意識、つまり、「絶対的な正解が存在しない状況」の技術課題を「Known Unknowns」とする研究があった。ソフトウェア工学の分野で、このような「確定しないこと」への技術に注目する研究が出てきている。国内のワークショップで討論テーマを企画し、このような問題について集中的に議論する場を設けた。
なお、平成25年度に投稿していたジャーナル論文が採択されて公表された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 要求変化へのソフトウェア工学2015

    • 著者名/発表者名
      中島震
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 98 ページ: 124-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己適応システムにおけるコンポーネントの安全な置き換え2014

    • 著者名/発表者名
      中島震
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア

      巻: 31 ページ: 259-269

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi