• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

HPC向けアクセラレータアーキテクチャ自動生成・最適化フレームワークの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23650021
研究機関東北大学

研究代表者

佐野 健太郎  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (00323048)

キーワードアーキテクチャ記述言語 / 高性能計算 / アクセラレータ / リコンフィギャラブル / 高位合成
研究概要

当該年度では、前年度検討を行った差分法およびセルオートマトンベースの計算アルゴリズムドメイン(AD)のアプリケーションの一つとして、格子ボルツマン法(LBM)に基づく数値流体力学計算を行うアクセラレータの設計と、実装による性能評価を行った。また、設計および実装に関して、ストリームベースのアクセラレータを組み上げるのに必要な各種機能モジュールを作成すると共に、数式から計算モジュールを生成するためのツールチェーンについて調査と実装を行った。
LBMアクセラレータは、前年度提案および評価を行ったスケーラブルストリーミングアレイアーキテクチャに基づくものであるが、その単位計算は前年度に実装したヤコビ法計算よりも複雑となる。LBM計算における時間と空間のそれぞれに対し並列計算が可能で、かつ異なる半導体デバイスに跨って実装しても計算性能が向上可能な、アレイ型のLBM計算機を設計した。また、性能モデルを導出し、提案するアクセラレータが強スケーリングの場合でもデバイス数に比例して性能を向上できることを明らかにした。
次に、LBMアクセラレータの計算コア部を半自動生成可能とする、ツールチェーンの開発を行った。フランスのINRIAで開発されている浮動小数点計算データパス生成ツール「FloPoCo」をベースとし、バックプレッシャ機能を持つ標準バス規格の入出力を持つモジュールを生成するためのスクリプトを開発した。また、例えば幅変換モジュールや可変長のマルチタップFIFOモジュールといった、アクセラレータを構築する上で必要となる計算コア以外のモジュールを実装し、これらを組み合わせてLBMアクセラレータシステムを構築した。
最後に、計算問題のAD横断簡易記述言語の設計に向けて、セルオートマトンベースのAD内の様々な計算を高速化するアクセラレータについて、その抽象化とアーキテクチャモデル検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

対象としている1つのアルゴリズムドメインについてではあるが、実際の計算アプリケーションを高速化するアーキテクチャを提案・設計し、実装によりその有効性を評価することができている。特に、セルオートマトンのアルゴリズムドメインに属す格子ボルツマン法に基づく数値流体計算を対象とし、その並列ストリーム計算について性能モデルによる解析や試作実装により理論的かつ実践的な評価を行い、実際の数値計算を正しくかつ高速に行うことができることを明らかにしている。
AD横断簡易記述言語自体の設計はまだ未着手ではあるが、次年度に向け、セルオートマトンベースの計算アクセラレータアーキテクチャの抽象化を行い、そのアーキテクチャモデルについて検討を進めている。計算コアの自動生成ツールチェーンと併せて、HPC向けアクセラレータアーキテクチャの自動生成・最適化のためのフレームワークを構築するための基盤を整えているところである。

今後の研究の推進方策

次年度は、差分計算やセルオートマトンがカバーするアプリケーションが広範に渡ることから、このADを対象とし、アクセラレータアーキテクチャの自動生成フレームワークの確立を目指す。今年度検討を行ったアレイ型のアクセラレータアーキテクチャモデルについて、簡易な記述から、実際に計算が行えるアクセラレータ論理回路を生成するツール群を作成する計画である。また、同アーキテクチャの記述や最適化に十分な言語ADLを検討し、試作版開発のための仕様を策定する予定である。
次に、策定したADL仕様に対し、ADLにより記述したコードから論理回路コードを自動生成するツールチェーンの開発を行う。これは、標準バス規格に基づく入出力ポートを持ったモジュールを相互接続し、また計算コアのデータパスを生成するようなものとなる予定である。そのために、AD標準モジュールライブラリを構築する。ツールチェーンの生成したハードウェアをFPGA上に実装し、その性能評価を行う。FPGAに実装したハードウェアを用いて実計算を行うことにより、動作検証とアーキテクチャ最適化の評価を行う。
アーキテクチャ最適化に関しては、自動化を試みるよりも前に、ADL記述による手動での最適化について評価・検討を行う予定である。特に、アクセラレータの外部メモリ帯域と要求帯域・計算性能のバランスを取るために最適なアレイサイズ・構造を見つけるためのアプローチを検討する予定である。
最後に、開発したツールチェーンとAD標準モジュールライブラリを用いて、実際に計算が可能なフラクショナルステップ法に基づく流体計算アクセラレータの実装と最適化、およびその評価を、FPGAを用いて行う計画である。

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に実施することにより伴い生じた未使用額であり、平成25年度請求額と併せ、平成25年度の研究遂行に使用する予定である。特に、次年度では、ツールチェーンを用いて生成したアクセラレータハードウェアを実装し動作させるための、FPGAを搭載した回路試作ボードを導入する計画である。この他、研究資料収集並びに成果発表のための国内外旅費と研究成果投稿料が必要となる。標準バス規格とそのモジュール生成に関する調査および資料収集のための旅費を計上している。また、システムソフトウェアの実装や完成システムの検証について補助を行なってもらう院生への謝金を計上している。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] FPGA-based Connect6 Solver with Hardware-Accelerated Move Refinement2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sano and Yoshiaki Kono
    • 雑誌名

      ACM SIGARCH Computer Architecture News

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parameterized Design and Evaluation of Bandwidth Compressor for Floating-Point Data Streams in FPGA-based Custom Computing2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ueno, Yoshiaki Kono, Kentaro Sano, and Satoru Yamamoto
    • 雑誌名

      Reconfigurable Computing: Architectures, Tools, and Applications

      巻: - ページ: 90-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-FPGA Accelerator for Scalable Stencil Computation with Constant Memory-Bandwidth2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sano, Yoshiaki Hatsuda, and Satoru Yamamoto
    • 雑誌名

      IEEE TRANSACTIONS ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビルディングキューブ法に基づく非圧縮性流体専用計算機の性能見積もり2013

    • 著者名/発表者名
      千葉 諒太郎, 高野 芳彰, 佐野 健太郎, 山本 悟, 佐々木 大輔, 中橋 和博
    • 雑誌名

      ながれ (特集 注目研究 in CFD26)

      巻: 32 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] FPGAクラスタによる格子ボルツマン法専用計算機の実装と性能評価2013

    • 著者名/発表者名
      高野 芳彰, 鈴木 隼人, 千葉 諒太郎, 佐野 健太郎, 山本 悟
    • 雑誌名

      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 信学技法

      巻: 112(377) ページ: 165-170

  • [雑誌論文] 異なるビット幅を扱う浮動小数点データストリーム圧縮ハードウェアの性能評価2013

    • 著者名/発表者名
      上野 知洋, 高野 芳彰, 佐野 健太郎, 山本 悟
    • 雑誌名

      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 信学技法

      巻: 112(377) ページ: 19-24

  • [雑誌論文] 密結合FPGAクラスタによる格子ボルツマン専用計算機の設計と実装2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隼人, 高野 芳彰, 千葉 諒太郎, 佐野 健太郎, 山本 悟
    • 雑誌名

      情報処理学会全国大会講演予稿集

      巻: - ページ: 1-127--1-128

  • [雑誌論文] ビルディングキューブ法に基づく非圧縮性流体計算の専用計算機アーキテクチャに関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      千葉 諒太郎, 高野 芳彰, 佐野 健太郎, 山本 悟, 佐々木 大輔, 中橋 和博
    • 雑誌名

      情報処理学会全国大会講演予稿集

      巻: - ページ: 1-129--1-130

  • [雑誌論文] Scalability Analysis of Tightly-Coupled FPGA-Cluster for Lattice Boltzmann Computation2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kono, Kentaro Sano, and Satoru Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd International Conference on Field-Programmable Logic and Applications

      ページ: 120-127

    • DOI

      10.1109/FPL.2012.6339275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FPGA-based Implementation of Compact Compressor and Decompressor of Floating-Point Data-Stream for Bandwidth Reduction2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ueno, Yoshiaki Kono, Kentaro Sano and Satoru Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2012 International Conference on Engineering of Reconfigurable Systems and Algorithms

      巻: - ページ: 119-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浮動小数点データストリーム圧縮ハードウェアの試作実装と評価2012

    • 著者名/発表者名
      上野 知洋, 高野 芳彰, 佐野 健太郎, 山本 悟
    • 雑誌名

      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 信学技法

      巻: 112(70) ページ: 37-42

  • [雑誌論文] 格子ボルツマン法による流体計算に対する密結合FPGAクラスタのスケーラビリティ評価2012

    • 著者名/発表者名
      高野 芳彰, 佐野 健太郎, 千葉 諒太郎, 山本 悟
    • 雑誌名

      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 信学技法

      巻: 112(70) ページ: 55-60

  • [雑誌論文] 密結合FPGAクラスタの試作と格子ボルツマン計算の実装2012

    • 著者名/発表者名
      佐野 健太郎, 高野 芳彰, 鈴木 隼人, 千葉 諒太郎, 山本 悟
    • 雑誌名

      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 信学技法

      巻: 112(203) ページ: 5-100

  • [雑誌論文] ビルディングキューブ法に基づく非圧縮性流体専用計算機の性能見積もり2012

    • 著者名/発表者名
      千葉 諒太郎, 高野 芳彰, 佐野 健太郎, 山本 悟, 佐々木 大輔, 中橋 和博
    • 雑誌名

      第26回数値流体力学シンポジウム講演論文集

      巻: - ページ: A09-1(4 pages)

  • [雑誌論文] 格子ボルツマン法専用計算機のためのストリーム計算手法2012

    • 著者名/発表者名
      高野 芳彰, 千葉 諒太郎, 鈴木 隼人
    • 雑誌名

      第26回数値流体力学シンポジウム講演論文集

      巻: - ページ: A09-2(4 pages)

  • [雑誌論文] 格子ボルツマン法専用計算機の設計とFPGAによる実装2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隼人, 高野 芳彰, 千葉 諒太郎, 佐野 健太郎, 山本 悟
    • 雑誌名

      第26回数値流体力学シンポジウム講演論文集

      巻: - ページ: A09-3(4 pages)

  • [雑誌論文] 数値データストリーム圧縮ハーウェアの性能評価2012

    • 著者名/発表者名
      上野 知洋, 高野 芳彰, 佐野 健太郎, 山本 悟
    • 雑誌名

      第26回数値流体力学シンポジウム講演論文集

      巻: - ページ: A09-4(4 pages)

  • [学会発表] リコンフィギャラブルHPCのための密結合FPGAクラスタの開発 ~並列格子ボルツマン計算による試作クラスタの評価~

    • 著者名/発表者名
      佐野 健太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 第6回 再生可能集積システム時限研究会
    • 発表場所
      山形大学 工学部 米沢キャンパス
    • 招待講演
  • [学会発表] FPGA-based Connect6 Solver with Hardware-Accelerated Move Refinement

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sano
    • 学会等名
      the 3rd International Workshop on Highly-Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies
    • 発表場所
      沖縄那覇市男女共同参画センター
  • [学会発表] FPGA-based Implementation of Compact Compressor and Decompressor of Floating-Point Data-Stream for Bandwidth Reduction

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ueno
    • 学会等名
      International Conference on Engineering of Reconfigurable Systems and Algorithms (ERSA'12)
    • 発表場所
      米国ネバダ州ラスベガス
  • [学会発表] Scalability Analysis of Tightly-Coupled FPGA-Cluster for Lattice Boltzmann Computation

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kono
    • 学会等名
      the 22nd International Conference on Field-Programmable Logic and Applications (FPL2012)
    • 発表場所
      ノルウェイオスロ市
  • [学会発表] Parameterized Design and Evaluation of Bandwidth Compressor for Floating-Point Data Streams in FPGA-based Custom Computing

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sano
    • 学会等名
      the 9th Internatioal Symposium on Applied Reconfigurable Computing
    • 発表場所
      米国カリフォルニア州ロサンゼルス
  • [学会発表] 浮動小数点データストリーム圧縮ハードウェアの試作実装と評価

    • 著者名/発表者名
      上野 知洋
    • 学会等名
      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会
    • 発表場所
      沖縄那覇市男女共同参画センター
  • [学会発表] 格子ボルツマン法による流体計算に対する密結合FPGAクラスタのスケーラビリティ評価

    • 著者名/発表者名
      高野 芳彰
    • 学会等名
      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会
    • 発表場所
      沖縄那覇市男女共同参画センター
  • [学会発表] 密結合FPGAクラスタの試作と格子ボルツマン計算の実装

    • 著者名/発表者名
      佐野 健太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会
    • 発表場所
      滋賀県草津市立命館大学
  • [学会発表] ビルディングキューブ法に基づく非圧縮性流体専用計算機の性能見積もり

    • 著者名/発表者名
      千葉 諒太郎
    • 学会等名
      第26回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都オリンピック記念会館
  • [学会発表] 格子ボルツマン法専用計算機のためのストリーム計算手法

    • 著者名/発表者名
      高野 芳彰
    • 学会等名
      第26回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都オリンピック記念会館
  • [学会発表] 格子ボルツマン法専用計算機の設計とFPGAによる実装

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隼人
    • 学会等名
      第26回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都オリンピック記念会館
  • [学会発表] 数値データストリーム圧縮ハーウェアの性能評価

    • 著者名/発表者名
      上野 知洋
    • 学会等名
      第26回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都オリンピック記念会館
  • [学会発表] ビルディングキューブ法に基づく非圧縮性流体計算の専用計算機アーキテクチャに関する一考察

    • 著者名/発表者名
      千葉 諒太郎
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      仙台市東北大学川内キャンパス
  • [学会発表] 密結合FPGAクラスタによる格子ボルツマン専用計算機の設計と実装

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隼人
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      仙台市東北大学川内キャンパス
  • [学会発表] Overview of our Tightly-Coupled FPGA-Cluster Toward Custom HPC

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sano
    • 学会等名
      Meeting for Joint Research Proposal
    • 発表場所
      The University of Edinburgh, UK
  • [図書] High-Performance Computing using FPGAs2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sano and others
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Springer
  • [図書] ディジタル・デザイン・テクノロジ, 第3章 ソフトウェアとハードウェアを適切に使い分ける - ソフト・コア・プロセッサとアクセラレータ回路の適材適所設計2012

    • 著者名/発表者名
      佐野 健太郎, 高野 芳彰
    • 総ページ数
      46-64
    • 出版者
      CQ出版

URL: 

公開日: 2014-07-24   更新日: 2022-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi