• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

データ可視化技術から見た計算報道学の体系化と課題抽出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23650052
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藤代 一成  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00181347)

研究分担者 高橋 成雄  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (40292619)
森 眞一郎  福井大学, 工学研究科, 教授 (20243058)
小山田 耕二  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (00305294)
伊藤 貴之  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (80401595)
奥田 洋司  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (90224154)
茅 暁陽  山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (20283195)
竹島 由里子  東北大学, 流体科学研究所, 講師 (20313398)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード計算報道学 / 可視化 / オントロジー / 説明責任 / 出自管理 / 視覚協創学
研究概要

本研究課題では,説明責任を負った事実伝達を目的とする新しいデータ可視化技術である計算報道学に注目し,そのコアオントロジーを確立し研究課題を抽出する.さらに,同技術の特長を有するシステムのプロトタイプ開発を通じて,その可能性を探る.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 大規模半構造データに対する環境可視化システムの提案2013

    • 著者名/発表者名
      佐野昂洋,藤代一成
    • 学会等名
      映像表現・芸術科学フォーラム2013
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2013-03-15
  • [学会発表] 大規模半構造データの環境可視化2013

    • 著者名/発表者名
      佐野昂洋,藤代一成
    • 学会等名
      第75回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2013-03-06
  • [学会発表] Making digital signage adaptive through a genetic algorithm - Utilizing viewers' involuntary behaviors -2013

    • 著者名/発表者名
      Ken Nagao and I. Fujishiro
    • 学会等名
      Proceedings of the International Conference on Computer Vision Theory and Applications
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2013-02-22
  • [学会発表] 計算フォレンジクスの拡張構成要素に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      藤代一成,茅暁陽,豊浦正広,杉浦篤志,上田和英,竹島由里子,早瀬敏幸
    • 学会等名
      画像電子学会ビジュアルコンピューティングワークショップ2012
    • 発表場所
      秋保温泉
    • 年月日
      2012-11-05
  • [学会発表] 視覚協創学(1):視考支援基盤の目的と構成2012

    • 著者名/発表者名
      藤代一成,森眞一郎,高橋成雄,伊藤貴之,茅暁陽,小山田耕二,奥田洋司,早瀬敏幸,竹島由里子
    • 学会等名
      第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 視覚協創学(2):可視化出自情報の縮合表示2012

    • 著者名/発表者名
      瀬下裕介,藤代一成,高山毅,竹島由里子
    • 学会等名
      第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 視覚協創学(3):対話型の実時間遠隔シミュレーションによる視考支援2012

    • 著者名/発表者名
      森眞一郎
    • 学会等名
      第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 視覚協創学(4): 微分位相幾何特徴抽出による多次元データの可視化2012

    • 著者名/発表者名
      高橋成雄,佐伯修
    • 学会等名
      第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 視覚協創学(5):マッピング技術2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴之
    • 学会等名
      第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 視覚協創学(6):流体流れ場可視化におけるユーザの視線の利用2012

    • 著者名/発表者名
      茅暁陽,渡辺大介,小野謙二
    • 学会等名
      第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 視覚協創学(7):超克イノベーション:復興を経て価値創造を加速する視覚協創支援環境2012

    • 著者名/発表者名
      小山田耕二,小木哲朗,清川清,坂本尚久
    • 学会等名
      第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 視覚協創学(8):大規模FEMと可視化の分散データ対話協調2012

    • 著者名/発表者名
      奥田洋司,宮地英生
    • 学会等名
      第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 計算報道学:次世代コンピュータ可視化への提言2012

    • 著者名/発表者名
      藤代一成
    • 学会等名
      情報処理学会グラフィクスとCAD研究会第146回研究報告会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2012-02-07
  • [備考] 藤代一成:「計算報道学のすゝめ」,慶應義塾大学理工学部ホームページ「学問のすゝめ <サイエンス編>」,2013年4月4日

    • URL

      http://www.st.keio.ac.jp/ learning/1301.html

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2014-10-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi