• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

カエルの合唱モデルを用いた人と合奏協調する音楽共演者ロボット

研究課題

研究課題/領域番号 23650097
研究機関京都大学

研究代表者

奥乃 博  京都大学, 情報学研究科, 教授 (60318201)

キーワード知能ロボティクス / カエルの合唱モデル / 音楽共演者ロボット / 音楽合奏協調 / テルミン演奏ロボット / ノンパラメトリックベイズ / 楽譜追跡 / カエルホタル
研究概要

本研究では,カエルの合唱機構の解明を通じた,音楽ロボットと人との創発的な合奏協調の実現を目指し,ロボットへの合奏協調機構の実装と,音光変換装置「カエルホタル」による実環境でのカエルの合唱機構の解明に取り組んだ.具体的な成果は以下の通り.
(1)共演者ロボットの合奏協調機構の開発:①ギター演奏の視聴覚情報統合によるビート追跡機構をnon-parametric Bayesで改良し,さらに複数のビート追跡機構を統合して各種ビートパターンに頑健な追跡法を開発し,ロボット聴覚ソフトウエアHARKに組み込んだ (HARK-MUSIC).②カエルの合唱にリーダ度を導入し,カエルの合唱でのリーダの同定機構を開発するとともに,人の合奏にも応用し,人間とロボットとの合奏にリーダ度を導入し,自動的にリーダ度を求め,リーダ度が最も高いパートにロボットが演奏を合わせる手法を開発.その結果,安定した合奏が実現できた.
(2)カエルホタルによる実環境でのカエルの合唱機構の解明:③京大農場での実地観測で,別々の入力信号帯域に応答する2つのLEDを持つ新型カエルホタルが日本アマガエルとシュレーゲルの合唱の同時観測に成功.④隠岐島と豪州ゴールドコーストでの実地観測で,新型カエルホタルを用いて2種類のカエルの合唱の同時観察に成功.さらに,豪州の大型アマガエルに対して「メスにLEDを載せてカエルホタルと同時録画する実験」を行い,合唱に加えてメスの行動についても観測に成功した.今後,データを解析し,論文投稿を行う予定である.
以上の成果は,国際会議基調講演,章分担,複数の国際会議発表に加え,スーパーハイスクール奈良高校でのデモをはじめとするアウトリーチ活動に取り組んだ.また,昨年度掲載された「カエルホタル」の論文は,Animal Behavior 誌60周年記念エッセイに「重要な技術」として引用された.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Adaptive Pitch Control for Robot Thereminist using Unscented Kalman Filter2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Mizumoto, Toru Takahashi, Tetsuya Ogata, Hiroshi G. Okuno
    • 雑誌名

      Modern Advances in Intelligent Systems and Tools, Studies in Computational Intelligence

      巻: Vol.431 ページ: 19-24

    • DOI

      DOI:10.1007/978-3-642-30732-4_3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Who is the leader in a multiperson ensemble? --Multiperson human-robot ensemble model with leaderness--2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Mizumoto, Tetsuya Ogata, Hiroshi G. Okuno
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS-2012)

      ページ: 1413-1419

    • DOI

      DOI:10.1109/IROS.2012.6385782

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 混合音を聞き分けるセンシング技術2012

    • 著者名/発表者名
      奥乃 博, 中臺 一博, 水本 武志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会学会誌

      巻: Vol.95, No.5 ページ: 401-404

  • [雑誌論文] Live Assessment of Beat Tracking for Robot Audition2012

    • 著者名/発表者名
      Joao Lobato Oliveira, Gokhan Ince, Keisuke Nakamura, Kazuhiro Nakadai, Hiroshi G. Okuno, Luis Paulo Reis, Fabien Gouyon
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS-2012)

      巻: 1 ページ: 992-997

    • DOI

      10.1109/IROS.2012.6386100

    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of Audio-Visual Score Following in Robot Ensemble with Human Guitarist2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Itohara, Kazuhiro Nakadai, Tetsuya Ogata, Hiroshi G. Okuno
    • 学会等名
      IEEE-RAS Interanational Conference on Humanoid Robots (Humanoids 2012)
    • 発表場所
      Business Innovation Center Osaka, Japan
    • 年月日
      20121130-20121201
  • [学会発表] Human Robot Interaction through Robot Audition2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi G. Okuno:
    • 学会等名
      IEEE/RSJ IROS-2012 Workshop on Motivational Aspect of Robotics in Physical Therapy
    • 発表場所
      Vilamoura, Algarve, Portgul,
    • 年月日
      20121012-20121012
    • 招待講演
  • [学会発表] 人とロボットの合奏のための多人数合奏の主導権推定2012

    • 著者名/発表者名
      水本 武志, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • 学会等名
      日本ロボット学会第30回学術講演会,
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      20120917-20120920
  • [学会発表] 音楽ロボットとの合奏ための信頼度を用いたビートトラッキングの結合手法2012

    • 著者名/発表者名
      糸原 達彦, 奥乃 博
    • 学会等名
      日本ロボット学会第30回学術講演会,
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      20120917-20120920
  • [学会発表] Possible Functions of Call Alternation in Frog Choruses2012

    • 著者名/発表者名
      Ikkyu Aihara, Takeshi Mizumoto, Takuma Otsuka, Hiromitsu Awano, Hiroshi G. Okuno, Kazuyuki Aihara
    • 学会等名
      Tenth International Congress of Neuroethology
    • 発表場所
      University of Maryland, College Park, MD, USA.
    • 年月日
      20120805-20120810
  • [学会発表] ound imaging system for visualizing multiple sound sources from two species2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Mizumoto, Hiromitsu Awano, Ikkyu Aihara, Takuma Otsuka, Hiroshi G. Okuno
    • 学会等名
      Tenth International Congress of Neuroethology,
    • 発表場所
      University of Maryland, College Park, MD, USA.
    • 年月日
      20120805-20120810
  • [備考] 奥乃研究室での研究の紹介

    • URL

      http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Invitation-Okuno-Lab.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi