研究課題/領域番号 |
23650123
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
家島 明彦 大阪大学, 教育学習支援センター, 講師 (00548357)
|
研究分担者 |
玉田 圭作 慶應義塾大学, 文学部, 講師 (60727923)
金澤 宏明 明治大学, 文学部, 兼任講師 (40550976)
柊 和佑 稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 講師 (80530659)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | マンガ / 人文・社会科学 / 学術的 / 国際的 / データベース / 国際情報交換 / 多言語 |
研究実績の概要 |
★最終年度の研究成果★ 【プロジェクト運営】(1)メーリングリストによる情報共有(随時),(2)ウェブ会議システム(Skype)を利用したオンライン・ミーティング(適宜),(3)悉皆調査とデータベース入力作業(各自),を通してプロジェクトを進めた。 【悉皆調査とデータベース構築】新たに473冊の悉皆調査を実施した結果,新たに39本の関連論文が見つかった。また,学術論文の管理とオンラインでの情報共有を目的とした文献管理ツールであるMendeleyを使ったデータベースを構築した。 【報告書の作成】各学問分野ごとに「◯◯学分野におけるマンガに関する研究の概観と展望」と題して,(1)調査結果,(2)全体的な傾向のまとめ,(3)雑誌ごとの傾向,(4)どのようなタイプの研究がなされてきたのか,(5)今後の研究の可能性,(6)見つかった論文リスト,などを簡潔にまとめた。 ★研究期間全体の研究成果★ 人文・社会科学における各学問分野の主要な学会誌・ジャーナル・関連雑誌(メンバーの専門分野である心理学,社会学,教育学,ジェンダー研究,歴史学,日本文学,英文学,児童文学から抽出した合計55誌)の4698冊分を調査した結果,399本の論文と779本の関連論文(アニメ,ゲーム,絵本,ポップカルチャー,少年少女雑誌など近接領域を扱っている論文,マンガそのものを扱うわけではないが研究内容がマンガ研究に応用できそうな論文,一言だけ「マンガ」という文字が出てくるだけの論文など)が見つかった。論文検索ソフトで探しても見つからないマンガに関する論文を学問分野横断的に約400本も「発掘」したことには意義がある。今後,各学問領域においてマンガに関する研究が発展し,海外に輸出できる日本発の研究領域が開拓されるために必要な基礎資料の提供に貢献できたと考える。また,本プロジェクトについて多言語で世界に発信できたことも意義深い。
|
備考 |
本プロジェクトのメンバーが研究期間内にそれぞれ就職(2名),科研費採択(2名),日本マンガ学会の理事当選(2名),マンガに関する博士論文執筆(2名),マンガ研究者マッピング事業の担当(2名)などを果たし,本プロジェクトが当初に想定していた教育効果(研究者養成支援)も達成できたと考える。
|