• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

点過程ネットワークに基づく統計モデルの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650144
研究機関東京大学

研究代表者

駒木 文保  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (70242039)

キーワード点過程 / ベイズ統計
研究概要

前年度に引き続き,連続的な信号の入力に対し点過程を確率的に出力する入出力システムに関する研究を行った.この入出力システムは,神経細胞の挙動を模倣する統計モデルである.前年度までに開発したシミュレーションプログラムに加え,パラメータ推定のアルゴリズムの研究・開発とその実装,出力された点過程データから入力信号を推定する手法の研究・開発と実装を行った.これらの手法を用いて,より複雑な点過程ネットワークを解析する準備が整った. さらに,多次元点過程モデルに基づく予測に応用することが可能な,縮小型事前分布を用いるベイズ予測に関する基礎理論の研究を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

出力が点過程となる入出力システムのモデル化を進め,シミュレーションアルゴリズム,パラメータ推定アルゴリズムの開発を行い,統計解析用のプログラミング言語であるRでプログラムを開発した.さらに,出力から入力を推定する方法について研究・開発を行った.当初の研究目的に沿ってほぼ順調に研究が進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

出力が点過程となる入出力システムにおいて,本研究において行ってきた入力を推定するアルゴリズムの改良を行う.さらに,多次元の点過程,フィードバックをもつ点過程に対する統計的推測について,理論研究を進めるとともに,解析プログラムを開発する.

次年度の研究費の使用計画

計算機環境の整備,関連書籍の購入,学会発表の旅費等に利用する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Edge selection based on the geometry of dually flat spaces for Gaussian graphical models2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose, Y. and Komaki, F.
    • 雑誌名

      Statistics and Computing

      巻: ? ページ: ?

    • DOI

      doi:10.1007/s11222-012-9347-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymptotically minimax Bayesian predictive densities for multinomial models2012

    • 著者名/発表者名
      Komaki, F.
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Statistics

      巻: 6 ページ: 934-957

    • DOI

      doi:10.1214/12-EJS700

    • 査読あり
  • [学会発表] Statistical Analysis of Neuronal Spike Data Based on a Point Process Model2012

    • 著者名/発表者名
      Mizoe, S and Komaki, F.
    • 学会等名
      The 2nd Institute of Mathematical Statistics Asia Pacific Rim Meeting (IMS-APRM 2012)
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center, Japan
    • 年月日
      20120702-20120704

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi