本研究において、エビデンスベースの環境政策を支える環境情報の整備の部分を担うために、環境省が施行してきた環境基準値設定に関する統計情報等の整理を行い、それを適切な形で公開することで、エビデンスベースの環境行政を支える統計情報の公開を目的とした研究を行った。 我が国においては、産業の急速な進展に伴い昭和40年代より環境関係の法律の整備が進み、環境基準(法の定義によれば「維持されることが望ましい環境上の条件」)が各種の環境媒体について設定されてきた。これら環境基準のうち、人の健康に関するものについての設の考え方(特に各種の定量的な数値情報の活用等)の概略を取りまとめた。各種環境基準の設定にあたっては、その目的に合致したデータの整備が体系的になされていたことはむしろ稀であり、各種の報告を組み合せ最も合理的・科学的と考えられる基準が専門家の判断と行政の判断によって採用されてきた経緯が過去の記録や証言から判明した。ここでは、大気、水質、土壌の環境基準等についての設定の考え方や、特に各種の定量的な数値情報の活用等などを含めて、設定当時どのような課題が残されていたかについて、その概略等も含めた環境情報の構築に向けた研究を進めた。
|