• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

鱗食性シクリッドが示す左右性行動の神経基盤を行動学的・生理学的に探る

研究課題

研究課題/領域番号 23650164
研究機関名古屋大学

研究代表者

小田 洋一  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00144444)

研究分担者 堀 道雄  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40112552)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード国際研究者交流 / タンガニイカ湖
研究概要

「右利き」「左利き」と呼ばれる行動の左右性の神経基盤を調べるために,タンガニイカ湖に生息する鱗食性シクリッド(Perissodus microlepis)を対象にして,捕食行動を計測し,神経基盤のキィとなる後脳のマウスナー(M)細胞を同定し,鱗食行動におけるM細胞の活動をモニターした.(1)鱗食行動の左右性:実験室内の水槽で高速度計測した典型的な鱗食行動は,連続する5つの過程 (1)被食魚への接近,(2)回り込み,(3)構え,(4)胴の屈曲,(5)捻り で構成され,襲撃方向が左右どちらかに著しく偏っていることを見出した.胴の屈曲運動は,後脳に存在するM細胞によって駆動される逃避運動に酷似する.さらに,襲撃方向が開口方向と合致する時に捕食率が高く,最大屈曲角度と最大角速度は利き側が逆側より有意に大きいというキネティスを明らかにした(PLoS ONE, 2012).(2)視覚入力に依存する鱗食行動:明視野と暗視野における鱗食行動を比較し,利き側への回り込みや構えおよびすばやい胴の屈曲には,視覚入力が重要な役割を果たすことを見出した.(3)鱗食魚のM細胞:鱗食性シクリッドのM細胞を電気生理学的および形態学的に同定した.キンギョと同様に後脳背側に左右1対存在し,長さ500μmの大きな側方樹状突起と腹側樹状突起および太い軸索を持ち,軸索の伝導速度は毎秒100メートルを超えた.(4)鱗食行動におけるM細胞の活動:神経活動に伴って発現するimmediate early genesの一つであるArcを指標にして鱗食性シクリッドのM細胞の活動を調べることができた.脊髄の逆行性刺激や音刺激による逃避運動によってM細胞におけるArcタンパクの発現が上昇した.さらに鱗食行動を行ったシクリッドにおいてもM細胞でArcの発現が見出され,M細胞の寄与が強く示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)鱗食シクリッドの捕食行動の行動解析については,完全に目的を達成した.これまでフィールドにおける観察では見いだされなかった,5つの行動成分およびそれぞれの左右性について定量的に解析でき,何よりも運動力学的な分析により行動の左右差のキィポイントを明確に把握した.(2)鱗食行動の行動成分のうち左右差が現れる胴の屈曲運動が,後脳のM細胞で駆動される逃避運動に酷似することを明かにした.(1)と(2)の研究成果はPLoS ONE (2012)に発表し,さらに新聞・テレビ・ラジオ報道でも大きく取り上げられ国内外に反響をよんだ.(3)当初の予想を超えて,視覚入力が鱗食行動の左右差を発現する上で重要な役割を果たすことが見出され,左右性の神経基盤に関して,M細胞の上流回路が絞り込まれたことは大きな発展である.(4)M細胞は鱗食シクリッド(Perissodus microlepis)と類似した進化的背景をもちながら食性が大きく異なるタンガニイカ湖産ベントス食魚(Cyphotilapia frontosa), デトリタス食魚(Aulonocranus dewindti)について形態学的・電気生理学的に同定し比較できた.(5)鱗食行動におけるM細胞の活動計測については,当初の電気生理学的手法と無線送信を組み合わせるシステムは困難を極めたが,神経活動に伴うimmediate early genesを指標にして目的を達成した.(6)鱗食魚の行動発達については,タンガニイカ湖で捕獲した稚魚の胃から捕食した鱗を採取し,左右性の解析が始まった.左右性の獲得が学習によるか否かを推定できると期待される.

今後の研究の推進方策

(1)鱗食行動の左右性の発現には,視覚入力が重要な役割を果たすと考えられるので,明視野と暗視野での鱗食行動の運動力学的な解析を進める.(2)immediate early genesを指標にした神経細胞活動の解析を,M細胞およびその上流の回路(視蓋など)にさかのぼって行う.(3)稚魚の鱗食行動を,胃の内容物あるいは直接高速度撮映により解析し,鱗食行動の発達過程および左右性の獲得過程を調べる.(4)以上の研究成果を論文にまとめるとともに国際学会で発表する.

次年度の研究費の使用計画

主に(1)シクリッドの飼育用品,(2)行動計測に用いる物品,(3)研究成果の発表のための投稿料や国際学会への旅費に用いる.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Effective sensory modality activating an escape triggering neuron switches during early development in zebrafish.2012

    • 著者名/発表者名
      Kohashi T, Nakata N, Oda Y
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 32 ページ: 5810-5820

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lateralized kinematics of predation behavior in a Lake Tanganyika scale-eating cichlid fish.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y, Hori M, Oda Y
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: e29272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A shift of the TOR Adaptor from Rictor towards Raptor by Semaphorin in C. elegans2011

    • 著者名/発表者名
      Nukazuka A, Tamaki S, Matsumoto K, Oda Y, Fujisawa H, Takagi S
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 2 ページ: 484

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms1495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of inner ear hair cells: morphological and functional differentiation from ciliary cells into hair cells in zebrafish inner ear.2011

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto M, Ota Y, Inoue M, Oda Y
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 31 ページ: 3784-3794

    • 査読あり
  • [学会発表] 鱗食シクリッドにおける視覚に依存した捕食行動の左右性2012

    • 著者名/発表者名
      竹内勇一,渡邉貴樹,堀道雄,小田洋一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2012 – 321
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ・マウスナー細胞が特異的な発火特性を獲得する分子基盤2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉 貴樹, 鈴木 貴子 ,谷本 昌志 ,平田 普三,小田 洋一
    • 学会等名
      神経発生討論会
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      2012 – 316
  • [学会発表] Development of Zebrafish Auditory System2012

    • 著者名/発表者名
      Msashi Tanimoto, Maya Inoue, Takaki Watanabe, Takako Suzuki, Aoba Mishiro and Yoichi Oda
    • 学会等名
      Formation and Function of Brain Networks: From Genes to Behavior
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2012 – 112
  • [学会発表] Lateral bias of predation behavior in a scale-eating cichlid in Lake Tanganyika2012

    • 著者名/発表者名
      Maya Inoue, Msashi Tanimoto, Yoichi Oda
    • 学会等名
      Formation and Function of Brain Networks: From Genes to Behavior
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2012 – 112
  • [学会発表] Molecular basis for developmental acquisition of unique firing property of zebrafish Mauthner cell2012

    • 著者名/発表者名
      Takaki Watanabe,Takashi Shimazaki,Takako Suzuki, Hiromi Hirata, Masashi Tanimoto, Yoichi Oda
    • 学会等名
      Formation and Function of Brain Networks: From Genes to Behavior
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2012 – 112
  • [学会発表] Glycinergic transmissions are required for formation and maintenance of synaptic glycine receptor clusters in zebrafish Mauthner cells in vivo2012

    • 著者名/発表者名
      Iori Yamanaka, Mariko Miki, Kazuhide Asakawa, Koichi Kawakami, Yoichi Oda, Hiromi Hirata
    • 学会等名
      Formation and Function of Brain Networks: From Genes to Behavior
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2012 – 111
  • [学会発表] Molecular basis for developmental acquisition of unique firing property of Mauthner cell in zebrafish2011

    • 著者名/発表者名
      Takaki Watanabe,Takashi Shimazaki,Takako Suzuki, Hiromi Hirata, Masashi Tanimoto, Yoichi Oda
    • 学会等名
      小型魚類研究会
    • 発表場所
      Mishima
    • 年月日
      2011 – 98
  • [学会発表] 鱗食魚における捕食行動の右利き・左利き2011

    • 著者名/発表者名
      竹内勇一,根木大輔,堀道雄,小田洋一
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011 – 916
  • [学会発表] Morphological and Functional Differentiation of the First Hair Cells from Ciliary Tether Cells in Zebrafish Inner Ear2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tanimoto, Maya Inoue, Yoichi Oda
    • 学会等名
      Neuro2011
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2011 – 915
  • [学会発表] A large otolith is necessary for sound detection in zebrafish macular hair cells2011

    • 著者名/発表者名
      Maya Inoue, Masashi Tanimoto, Yoichi Oda
    • 学会等名
      Neuro2011
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2011 – 915
  • [学会発表] Neurophysiological basis for acquisition of auditory responsiveness in developing zebrafish2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tanimoto, Maya Inoue, Yoichi Oda
    • 学会等名
      Neuro2011
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2011 – 915
  • [学会発表] Origin of Inner Ear Hair Cells: Morphological and Functional Differentiation from Ciliary Cells into Hair Cells in Zebrafish Inner Ear2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tanimoto, Yukiko Ota, Maya Inoue, Yoichi Oda
    • 学会等名
      7th European Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      Edinburgh
    • 年月日
      2011 – 78
  • [学会発表] Developmental acquisition of auditory responsiveness in zebrafish2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tanimoto, Maya Inoue, Yoichi Oda
    • 学会等名
      8th IBRO World Congress of Neuroscience
    • 発表場所
      Florence
    • 年月日
      2011 – 716
  • [学会発表] Lateral difference in hunting behavior in the scale-eating cichlid fish, Perissodus microlepis, in Lake Tanganyika.2011

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Takeuchi, Michio Hori, Yoichi Oda.
    • 学会等名
      The 8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2011 – 63
  • [学会発表] Ciliary tether cells morphologically and functionally differentiate into the first hair cells in zebrafish inner ear2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tanimoto, Maya Inoue, Yoichi Oda
    • 学会等名
      Neuroscience 2011 Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      2011 – 1114

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi