• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

ローランド型てんかん発症機構解明のためのショウジョウバエモデルの作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23650170
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経科学一般
研究機関京都産業大学

研究代表者

浜 千尋  京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (50238052)

研究分担者 中山 実  京都産業大学, 総合生命科学部, 助教 (40449236)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードてんかん / SRPX2 / Hig / ショウジョウバエ / シナプス / アセチルコリン受容体 / シナプス間隙 / マトリックス
研究概要

ヒトでは、SRPX2遺伝子に変異が生じることにより、遺伝性のローランド型てんかんが発症することが知られている。この疾患の発症機構を解明するために、遺伝学的な解析がより容易なショウジョウバエを疾患モデルとして用いて解析を行った。
ショウジョウバエには、SRPX2と類似したHigタンパク質が神経系に特異的に発現しており、その中でもコリン作動性シナプスの間隙に局在することが明らかとなった。その欠損により活動性の低下および寿命の短縮が観察され、またアセチルコリン受容体のシナプスにおける存在量が減少することが判明した。この発見は、ローランド型てんかんの発症機構を理解するための基礎的知見を提供している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fruitless recruits two antagonistic chromatin factors to establish single-neuron sexual dimorphism2012

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, K. Sato, M. Koganezawa, M. Ote, K. Matsumoto, C. Hama and D. Yamamoto
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 149(6) ページ: 1327-1338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RecQ5 interacts with Rad51 and is involved in resistance of Drosophila to cisplatin treatment2012

    • 著者名/発表者名
      S. Maruyama, N. Ohkita, M. Nakayama, E. Akaboshi, T. Shibata, E. Funakoshi, K. Takeuchi, F. Ito and K. Kawasaki
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 35(11) ページ: 2017-2022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drosophila carrying pex3 or pex16 mutations are models of Zellweger syndrome that reflect its symptoms associated with the absence of peroxisomes2011

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama, H. Sato, T. Okuda, N. Fujisawa, N. Kono, H. Arai, E. Suzuki, M. Umeda, HO. Ishikawa and K. Matsuno
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6(8) ページ: e22984

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of neurotransmitter receptors and synaptic differentiation by proteins containing complement-related domains2011

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama and C. Hama
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 69(2) ページ: 87-92

    • 査読あり
  • [学会発表] Hikaru genki protein, localized to the synaptic clefts, is required for the normal function of cholinergic synapses2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama and C. Hama
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市国際会議場
    • 年月日
      20131203-06
  • [学会発表] A Novel Synaptic Protein Dig Regulates the Localization of Hig to the Synaptic Clefts in Drosophila2012

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama, Emiko Suzuki and C. Hama
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20121211-14
  • [学会発表] Hig protein as a possible component of the synaptic cleft extracellular matrix in Drosophila2011

    • 著者名/発表者名
      M. Nakayama, C. Hama
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20111213-16
  • [備考] ホームページ URL

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~hama/homepage-j.html/toppu.html

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi