• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

中脳黒質の抑制性軸索終末の構造・機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 23650203
研究機関弘前大学

研究代表者

山田 勝也  弘前大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (40241666)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2012-03-31
キーワードニューロン / シナプス / 神経回路
研究概要

研究目的
ギャップ結合(GJ)は細胞間をつなぐイオンや低分子の通路の一つで、成熟脳ではグリア細胞間のみならず、一部の神経核の樹状突起間や無髄軸索束間でも報告され議論を呼んでいる。一方申請者らは、成熟動物の中脳黒質網様部(SNr)で、抑制性軸索終末とみられる構造間にGJ様構造を電子顕微鏡で観察した。真実なら、脳の情報処理様式の理解に影響する可能性もある。そこで、抑制性軸索終末からパッチクランプを行い、GJの存在を機能的に検証することを目指す萌芽期の研究を実施する。成熟動物の脳の抑制性軸索終末は通常1micron以下と極端に小さく、過去に報告がない。
実施計画
興奮性軸索終末の記録は独グループがFM1-43色素により可視化し、成功しているが、抑制性終末では成功していない。そこで研究期間中(一年間)に、黒質で抑制性軸索終末を選択的に可視化・同定する方法の樹立を目指し、パッチクランプ記録の基盤技術とする。
研究成果
FM1-43では蛍光像が経時的に変化し、樹状突起も染まる上、興奮性か抑制性かを決定できない。抑制性ニューロンは通常GABA合成酵素GADにより可視化されるが、小脳や大脳皮質と異なりSNrの同種ニューロンはGADの強い陽性信号を示さず、免疫電顕観察でVesicular GABA transporter(vGAT)を豊富に発現することが判明した。そこでvGAT-Venusマウスを柳川教授より御供与を受け、安定なクローズドコロニーを形成させた。更に、機械単離と酵素処理を組み合わせた細胞単離法を考案し、軸索終末が結合した状態の生きた黒質神経細胞を安定に得て、その樹状突起や細胞体に終止するVenus陽性GABA性軸索終末を、リアルタイムレーザー共焦点顕微鏡上で鮮明な3次元ライブ画像として可視化することに成功、目標達成へ向けた重要な技術課題の一つをクリアした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Syntheses of 2-NBDG analogues for monitoring stereoselective uptake of D-glucose2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Tanaka, S., Suga. S., Watanabe. S., Nagatomo, K., Sasaki, A., Nishiuchi, Y., Teshima, T., and Yamada, K
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett

      巻: 21巻 ページ: 4088-4096

    • DOI

      DOI:10.1016/j.bmcl.2011.04.148

    • 査読あり
  • [学会発表] ダリア細胞におけるD-グルコースの立体選択的および非立体選択的取り込みのモニタリング2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木綾子、長友克広、山田勝也
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      長野松本文化会館(長野県)
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] リアルタイムRT-PCR法による黒質模様部アストロサイトのドーパミン受容体遺伝子発現解析2012

    • 著者名/発表者名
      長友克広、菅世智子、山田勝也
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      長野松本文化会館(長野県)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] 中脳黒質細胞のドーパミン受容体サブタイプ発現と機能2012

    • 著者名/発表者名
      山田勝也
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会シンポジウム
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)(シンポジウム講演)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] ダリア細胞におけるD-グルコースの立体選択的および非立体選択的取り込みの定量化2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木綾子、長友克広、山田勝也
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会Neuroscience2011
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] 新規蛍光L-グルコース誘導体と2-NBDGの組み合わせによるニューロンとアストロサイトのグルコース取り込み解析2011

    • 著者名/発表者名
      山田勝也、長友克広、菅世智子、山本敏弘、西内祐二、豊島正、佐々木綾子
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会Neuroscience2011
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20110914-17
  • [学会発表] リアルタイムRT-PCRを用いた黒質網様部単一細胞のドパミン受容体遺伝子発現解析2011

    • 著者名/発表者名
      長友克広、菅世智子、山田勝也
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会Neuroscience2011
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20110914-17
  • [図書] トランスポートソームの世界-膜輸送研究の源流から未来へ2011

    • 著者名/発表者名
      山田勝也
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      (株)京都廣川書店
  • [図書] 生化学辞典

    • 著者名/発表者名
      山田勝也
    • 出版者
      (株)朝倉書店(in press)
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~physiol/index.html

  • [産業財産権] 蛍光標識されたグルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤2012

    • 発明者名
      山田勝也、尾上浩隆、豊島正、山本敏弘
    • 権利者名
      国立大学法人弘前大学, 独立行政法人理化学研究所, 株式会社ペプチド研究所
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2012/058439
    • 出願年月日
      2012-03-29
  • [産業財産権] 蛍光標識されたグルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤2012

    • 発明者名
      山田勝也、尾上浩隆、豊島正、山本敏弘
    • 権利者名
      国立大学法人弘前大学, 独立行政法人理化学研究所, 株式会社ペプチド研究所
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2012/058439
    • 出願年月日
      2012-03-29
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi