• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

fMRIを用いた愛着障害の神経基盤の評価システム

研究課題

研究課題/領域番号 23650223
研究機関福井大学

研究代表者

友田 明美  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80244135)

キーワード反応性愛着障害 / fMRI / 多動性障害 / 発達性トラウマ障害 / 報酬系 / 金銭報酬課題 / 児童虐待 / 注意欠陥多動性障害(ADHD)
研究概要

小児期の虐待・ネグレクトによって引き起こされる愛着障害(反応性アタッチメント障害)の神経基盤を明らかにするために、福井大学と理化学研究所、あいち小児保健医療総合センター、生理学研究所の共同研究グループは、愛着障害児と健常対照児を対象に、金銭報酬が得られる認知課題施行時の脳内報酬系の神経賦活度をfMRIを用いて測定した。
対象は虐待・ネグレクトを過去に受けた愛着障害(反応性アタッチメント障害, DSM-IV-TR 313.89)患児である。10~16歳の健常児17名(13.0 ± 1.9歳)と愛着障害患児6名(12.5 ± 1.9歳)、および未治療のADHD患児17名(13.3 ± 2.2歳)を対象に金銭報酬を伴うカードめくりテストを行い、報酬系の刺激で活性化する脳部位を機能的磁気共鳴画像法(functional Magnetic Resonance Imaging, fMRI)で特定した。ADHD患児においては、健常児との比較から、高金額の報酬が期待できる時は、両者で同程度の腹側線条体の側坐核と視床の活性化が見られた。一方、低金額の報酬ではADHD患児における側坐核と視床の活性化は健常児に比べて低いことがわかった。
しかしながら、愛着障害患児では、健常児との比較から、報酬金額の高低にかかわらず背側線条体と視床の活性化が健常児に比べて低いことが明らかとなった。以上より、愛着障害患児では黒質線条体経路のドーパミン機能低下が示唆された。
今回の成果は、fMRIを用いた脳機能診断が愛着障害やADHDの客観的な病態評価に有用であり、治療法の開発に貢献することが期待できる。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 11件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 発達性トラウマ障害: 発達障害としてのトラウマ関連障害2013

    • 著者名/発表者名
      友田明美
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 52巻1号 ページ: 21-26

  • [雑誌論文] Osmotic release oral system-methylphenidate improves neural activity during low reward processing in children and adolescents with attention-deficit/hyperactivity disorder.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuno K, Yoneda T, Komi M, Hirai T, Watanabe Y, Tomoda A.
    • 雑誌名

      NeuroImage: Clinical

      巻: 2 ページ: 366-376

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2013.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] No interaction between serotonin transporter polymorphism gene (5-HTTLPR) and adversity on depression among Japanese children and adolescents.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A, Nishitani S, Matsuura N, Fujisawa TX, Kawatani J, Toyohisa T, Ono M, Shinohara K.
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry

      巻: 13 ページ: 134

    • DOI

      10.1186/1471-244X-13-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童期および青年期の注意欠如・多動性障害(ADHD)における薬物療法の個別化と最適化.2013

    • 著者名/発表者名
      Coghil D, 林 隆, 氏家 武, 友田明美, 清田晃生, 原田 謙, 山下 洋.
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 65巻5号 ページ: 131-142

  • [雑誌論文] Reduced visual cortex gray matter volume and thickness in young adults who witnessed domestic violence during childhood.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A, Polcari A, Anderson CM, Teicher MH.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(12) ページ: e52528

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0052528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳科学から見たPTSD2012

    • 著者名/発表者名
      友田明美
    • 雑誌名

      ミニ特集『東日本大震災における子どもの心とその支援』 小児科臨床

      巻: 65巻10号 ページ: 2119-2122

  • [学会発表] Brain activity involved in reward sensitivity in pediatric ADHD before and after MPH treatment.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A, Mizuno K.
    • 学会等名
      11th World Congress of Biological Psychiatry in Kyoto
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20130625-20130625
  • [学会発表] 「AD/HDを脳画像で観る~薬剤導入による脳機能変化~」2013

    • 著者名/発表者名
      友田明美.
    • 学会等名
      第4回日本ADHD学会シンポジウム「エビデンスに基づくAD/HDの治療戦略」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20130317-20130317
    • 招待講演
  • [学会発表] 「児童虐待と脳科学」2013

    • 著者名/発表者名
      友田明美.
    • 学会等名
      第52回日本心身医学会九州地方会特別講演
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20130209-20130209
    • 招待講演
  • [学会発表] 描画検査が虐待の早期発見・介入につながった被虐待児の1例.2012

    • 著者名/発表者名
      浅野みずき, 石飛 信, 平谷美智夫, 小坂浩隆, 水野智之, 高橋哲也, 村田哲人, 川谷正男, 友田明美, 和田有司
    • 学会等名
      第32回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      那覇市
    • 年月日
      20121122-20121122
  • [学会発表] 「いやされない傷~児童虐待と傷ついていく脳」2012

    • 著者名/発表者名
      友田明美.
    • 学会等名
      日本心理学会公開シンポジウム「負の連鎖を断ち切ることはできるか―児童虐待からの再生―」
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20121118-20121118
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain activity involved in reward sensitivity in pediatric ADHD before and after MPH treatment.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A.
    • 学会等名
      1st Asian congress on ADHD
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20121102-20121102
    • 招待講演
  • [学会発表] Usefulness of Japanese version of Advanced Test of Attention to evaluate effectiveness for ADHD treatment.2012

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi S, Yatsuga C, Yamazaki M, Hiratani M, Tomoda A.
    • 学会等名
      The 1st Asian Congress on ADHD
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20121102-20121102
    • 招待講演
  • [学会発表] Catechol-O-methyltransferase (COMT) gene phenotype in Japanese children with ADHD.2012

    • 著者名/発表者名
      Yatsuga C, Matsuura N, Tomoda A.
    • 学会等名
      The 1st Asian Congress on ADHD
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20121102-20121102
  • [学会発表] 「愛着障害の脳科学~子ども虐待が脳におよぼす影響~」2012

    • 著者名/発表者名
      友田明美.
    • 学会等名
      東京大学こころの発達と障害の教育研究コンソーシアム・日本家族看護学会共催研究者公開シンポジウム「愛着と喪失 Attachment and Loss」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20120908-20120908
    • 招待講演
  • [学会発表] 「子育て支援の意義を確認する~子ども虐待といやされない傷~」2012

    • 著者名/発表者名
      友田明美.
    • 学会等名
      第4回日本子ども虐待医学研究会(JaMSCAN)特別講演
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20120804-20120804
    • 招待講演
  • [学会発表] Preliminary evidence for neurobiological and behavioral consequences of exposure to childhood maltreatment on regional brain development.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A.
    • 学会等名
      The ASCAPAP 2012 Congress (アジア児童青年精神医学会)
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      20120725-20120725
    • 招待講演
  • [学会発表] Abnormal brain development in maltreated children.Symposium: TRAUMA AND CHILDREN: CUTTING EDGE IN BIOLOGICAL AND PSYCHOLOGICAL RESEARCH2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A.
    • 学会等名
      The 20th World International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions (IACAPAP) 2012 Congress (第20回国際児童青年精神医学会議)
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      20120723-20120723
    • 招待講演
  • [学会発表] Abnormal brain development in maltreated children.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A.
    • 学会等名
      Invited Speaker: Australasian Conference of Child Trauma (ACOCT) 2012 Congress.
    • 発表場所
      Gold Coast, Australia
    • 年月日
      20120705-20120705
    • 招待講演
  • [学会発表] 「いやされない傷~児童虐待と傷ついていく脳」2012

    • 著者名/発表者名
      友田明美.
    • 学会等名
      日本心理学会公開シンポジウム「負の連鎖を断ち切ることはできるか―児童虐待からの再生―」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20120624-20120624
    • 招待講演
  • [学会発表] Attention deficit/hyperactivity disorder (ADHD) in childhood and adolescence is associated with decreased gray matter volume in the thalamus.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A, Mizuno K, Yoneda T, Yatsuga C, Takiguchi S, Yamazaki M.
    • 学会等名
      12th ICNC & 11th AOCCN Conference 国際小児神経学会議(第12回)・アジア大洋州小児神経学会議(第11回)合同会議
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      20120529-20120529
  • [学会発表] 広汎性発達障害患者におけるRisperidoneからAripiprazoleへの置換に関する後方視的考察2012

    • 著者名/発表者名
      浅野みずき, 石飛 信, 平谷美智夫, 小坂浩隆, 水野智之, 高橋哲也, 村田哲人, 川谷正男, 友田明美, 和田有司.
    • 学会等名
      第108回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20120503-20120503
  • [学会発表] Decrease in the striatal activity during reward processing by adolescent fatigue (思春期の疲労による報酬の知覚に伴う線条体の活性低下)2012

    • 著者名/発表者名
      水野敬, 田島可奈子, 米田哲也, 友田明美
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2012-09-20
  • [学会発表] Neural bases of trauma-related developmental disorder by imaging biomarker analysis.2012

    • 著者名/発表者名
      友田明美
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会シンポジウム「イメージングバイオマーカーによる虐待性愛着障害の神経基盤解明」
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2012-09-20
  • [学会発表] 小児心因性難聴における脳MRI画像解析2012

    • 著者名/発表者名
      八ツ賀千穂, 友田明美
    • 学会等名
      第115回日本小児科学会学術総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2012-04-22
  • [学会発表] 遺尿・遺糞・異性装がみられるようになった思春期高機能自閉症の一例2012

    • 著者名/発表者名
      八ツ賀千穂, 友田明美
    • 学会等名
      福井子どものこころの臨床研究会
    • 発表場所
      福井市
    • 年月日
      2012-04-12
  • [図書] Adolescents with sleep disturbance. In: Sleep Disorders: Causes, Diagnosis and Treatment edited by Nadya Gotsirize-Columbus.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A, Yamazaki M.
    • 総ページ数
      p21-30
    • 出版者
      Nova Science Publishers
  • [図書] 心理的疾患と障害. からだの科学「子どもの発育・発達と病気」(五十嵐 隆 編)2012

    • 著者名/発表者名
      八ツ賀千穂, 友田明美.
    • 総ページ数
      272号; p102-106
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 脳機能への影響, 虐待を受けた子どものケア・治療(西澤 哲, 奥山眞紀子編)2012

    • 著者名/発表者名
      友田明美, 増田将人.
    • 総ページ数
      p18-22
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] 新版いやされない傷-児童虐待と傷ついていく脳2012

    • 著者名/発表者名
      友田明美.
    • 総ページ数
      p1-151
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] 子どものPTSDは脳にどのような変化をもたらすか? 発達障害白書 2013年版 日本発達障害福祉連盟編2012

    • 著者名/発表者名
      友田明美.
    • 総ページ数
      p52-53
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 親子関係に問題がある家庭への対応. 小児科学レクチャー『子どもの発達と心の問題Q&A ―健診から思春期までの評価と指導の実際―』 第2巻6号(岡 明編)2012

    • 著者名/発表者名
      滝口慎一郎, 友田明美.
    • 総ページ数
      p1269-1277
    • 出版者
      総合医学社
  • [備考] 子どもの発達研究センターAge2企画

    • URL

      http://tomoda.me/Home.html

  • [備考] DV目撃で子どもの脳萎縮 福井大など発表

    • URL

      http://tomoda.me/Home_files/Nikkei_kiji.pdf

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi