研究課題
挑戦的萌芽研究
ブレインマシン・インターフェイス(BMI)に用いる脳信号は個人間の変動が大きく、安定した脳信号を検出するためには被験者に長期間の訓練を要することが問題となっている。大脳皮質の興奮性を変化させるニューロモジュレーションを用いることで、BMIに用いる脳信号パターンを増幅しBMI精度を向上させる研究を行った。健常者に加え、BMIの臨床応用が期待されている四肢切断患者のような運動障害を持つ患者においてもニューロモジュレーションにてBMI精度が向上する可能性が示唆された。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)
電気刺激、MB Med Reha
巻: 141巻 ページ: 5-13
Jpn J Compr Rehabil Sci
巻: 3 ページ: 42-50
http://square.umin.ac.jp/jjcrs/2012_42-50e.
Article ID 823285
doi:10.1155/2012/823285.
Article ID 584727
doi:10.1155/2012/584727.
Neural Plast Article ID359728
doi:10.1155/2012/359728.
http://www.reha.med.tohoku.ac.jp/