• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

足関節受動抵抗の発生機序解明とその運動中の値の推定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650323
研究機関大阪大学

研究代表者

内藤 尚  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40392203)

研究分担者 田中 正夫  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (40163571)
キーワードバイオメカニクス / 関節受動抵抗 / 関節動態 / 筋・靭帯・骨格系モデル
研究概要

本研究の目的は,足関節周りの関節受動抵抗の発生機序を解明し,運動中に足関節周りに発揮されるモーメントに関節受動抵抗がどの程度影響しているか推定する手法を開発することである.本課題では,荷重時と無荷重時の関節受動抵抗の変化について,足関節を構成する骨の位置関係,筋腱複合体の弾性要素の3次元的な伸びの2つの要素の影響を詳細に調べ,それらの要素を統合化した数値シミュレーションモデルを開発し,立脚時に下肢関節で発揮される関節受動抵抗モーメントの推定手法を提案することを目指した.
本年度は,これまでに構築したシミュレーションモデルを実際の荷重条件に容易に対応可能とするべく操作性の改良を行った.また,個体別のモデルを作成するためのシステムの構築を行い,モデルの作成法を提案した.前年度は立脚期を模擬した荷重により受動抵抗特性は変化するが,その変化が小さいことの理由の解明が課題であったが,本年度のモデルの改良によって,荷重条件を適切に設定することで,受動抵抗特性は大きな変化を示し,荷重時の受動抵抗の変化には関節面の影響が大きな役割を果たす可能性があることを示した.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 骨と靭帯要素からなる剛体接触モデルによる足関節運動機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      内藤尚
    • 学会等名
      第34 回バイオメカニズム学術講演会
    • 発表場所
      国立障害者リハビリテーションセンター
    • 年月日
      20131116-20131117

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi