• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

安全運転支援の為の先進生体計測技術融合型車内健康スクリーニングシステムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 23650349
研究機関金沢大学

研究代表者

山越 健弘  金沢大学, 機械工学系, 研究員 (70444205)

研究分担者 山越 憲一  金沢大学, 機械工学系, 教授 (40014310)
松村 健太  金沢大学, 機械工学系, 研究員 (30510383)
キーワード安全科学 / 健康・福祉工学 / 生体情報計測 / スマートセンサ情報システム / 電子デバイス・機器
研究概要

運転する直前あるいは停車中における健康状態を「指1本」から「短時間」かつ「簡便」にチェックし,運転者自身のその時点における健康状態を把握した上で,安全運転意識の向上に役立たせることは,交通事故防止という観点から重要である。そこで本課題では,我々が開発してきた各種生体計測技術(指尖部光電容積脈波計測を基盤)を融合し,新たな健康スクリーニングシステムを提案・試作して実用化に結びつけることを最終目標としている。
平成23年度は,使い易さを念頭に置いた装置システムの全体構想を行い,まずは計測原理が確立されており,かつ重要な生理指標である血圧,脈圧,心拍数,血管緊張度(ストレス度),及び血管弾性度の5指標を手指から同時かつ1分以内に取得できるようなプロトタイプの開発を行った。また同時に,計測波形や解析値をPC上でリアルタイムに演算・表示できるようなソフトの開発も行った。次いで,健常若年・中年成人男女5名の参加者を対象とし,2週間に渡る日常生活下の計測を行い,試作機の動作性能を確認した。
平成24年度は,体調判別検証として健常若年成人男性10名の参加者を対象とし,10日間に渡る日常生活下の計測を行い,各被験者のデータのうち,実験4日目(断眠後)の計測データを「断眠後の生理状態」,それ以外を「通常の生理状態」と分類し,線形判別分析を試みた。その結果,判別的中率が全体(感度と特異度の平均)で72.3%であり,試作機から得られる指標を総合的に分析することで,運転に好ましくない体調の一つである断眠後を判別できる可能性が高いことが示唆された。
また平成23~24年度を通して,近赤外領域における複数波長の光電容積脈波を利用した血中アルコール濃度計測の可能性をin vitro(アルコール吸光特性評価)及びin vivo(アルコール負荷試験)下で予備検討し,その実現可能性も示した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 作業検査式イグニション・インターロック装置開発に向けた標準的な検査性能評価法の提唱2012

    • 著者名/発表者名
      松村健太§, 山越健弘
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 9巻, 2号 ページ: 125-135

    • DOI

      DOI:10.5265/jcogpsy.9.125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 血中アルコール濃度の非侵襲光学的計測法確立に向けた基礎的検討―近赤外領域における希薄エチルアルコール溶液濃度の定量化―2012

    • 著者名/発表者名
      山越健弘
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 132 ページ: 2059-2064

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.132.2059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of concentrations of glucose and human serum albumin in mixtures in phosphate-buffered solution by near-infrared spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Ogawa
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 24 ページ: 323-333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光電容積脈波式血中アルコール濃度計測装置の開発―in vivo試験による予備的検討―2012

    • 著者名/発表者名
      山越健弘
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 50 ページ: 237-247

    • DOI

      JOI: DN/JST.JSTAGE/jsmbe/50.237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安全運転支援・健康管理のための各種循環生理指標簡易同時計測システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      山越健弘
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 50 ページ: 227-236

    • DOI

      JOI: DN/JST.JSTAGE/jsmbe/50.227

    • 査読あり
  • [学会発表] 車内ヘルス・スクリーニングシステムの研究開発―体調の判別に関する基礎的検討―2012

    • 著者名/発表者名
      花木翔太
    • 学会等名
      日本生体医工学会北陸支部大会
    • 発表場所
      福井市地域交流プラザ(福井県・福井市)
    • 年月日
      20121201-20121201
  • [学会発表] Development of an in-car health screening system based on the simultaneous measurement of cardiovascular variables2012

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Yamakoshi
    • 学会等名
      World Congress 2012 on Medical Physics and Biomedical Engineering
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center(中国・北京)
    • 年月日
      20120526-20120531
  • [学会発表] 安全運転支援・体調管理を目指した各種循環生理指標簡易同時計測システムの試作と予備評価2012

    • 著者名/発表者名
      花木翔太
    • 学会等名
      第51回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・博多市)
    • 年月日
      20120509-20120512
  • [学会発表] 光電容積脈波式血中アルコール濃度計測法の提案とin vivo試験による予備評価2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎慎平
    • 学会等名
      第51回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・博多市)
    • 年月日
      20120509-20120512
  • [図書] Technological Advancements in Biomedicine for Healthcare Applications2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Ogawa, Takehiro Yamakoshi (Correspondence)
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      IGI Global

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi