• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

内臓脂肪評価の新基準策定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23650429
研究機関筑波大学

研究代表者

田中 喜代次  筑波大学, 体育系, 教授 (50163514)

研究分担者 中田 由夫  筑波大学, 医学医療系, 助教 (00375461)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード腹部内臓脂肪 / 心血管系疾患危険因子 / 肥満者 / multiple-slice法 / 腹部皮下脂肪 / 横断研究 / MRI
研究概要

腹部内臓脂肪の蓄積が心血管系疾患の危険因子となることは多くの研究により明らかとなっている.しかしながら,腹部内臓脂肪を定量化する方法について,十分な検討がなされていない.そこで,平成23年度は,Magnetic Resonance Imaging system(磁気共鳴画像装置:MRI)によるmultiple-slices法を用いて,日本人肥満者の腹部内臓脂肪の分布および心血管疾患危険因子との関連性を横断的に検討し,腹部内臓脂肪を定妥当に反映するための測定部位について考察した.100名の肥満男性を対象に,MRIによる腹部内臓脂肪体積および面積の測定および血液検査をおこなった.データに欠損値のなかった対象者は82名であり,この82名のデータを使用し,統計解析を施した.得られた知見は以下のとおりである.(1)MRIによるmultiple-slice法を用いて腹部断面画像24枚を撮影し,腹部内臓脂肪の分布を評価したところ,腹部内臓脂肪体積と最も関連の強い撮影部位は,従来から用いられている臍位ではなく,臍位より9 cm上部であることが明らかとなった.したがって,内臓脂肪評価部位について再考が必要である.(2)腹部内臓脂肪と心血管系疾患危険因子との関連性について分析した結果,腹部内臓脂肪と有意な関連性がみられたのはHDLコレステロールおよび中性脂肪であった.HDLコレステロールにおいては,臍位より5~16 cm上位に分布している腹部内臓脂肪体積と,中性脂肪においては,臍位より3~15 cm上位の腹部内臓脂肪体積と有意な関連がみられた.以上の結果より,腹部内臓脂肪を評価する際,臍位より3~16 cm上位を計測することが有益であると考えられた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度の研究目的は,腹部内臓脂肪を定量化するための測定部位の検討であった.研究実績概要の通り,測定部位に関する一定の見解を得ることができたことから,おおむね順調に進展しているといえる.また,平成24年度の研究課題に向けて,減量介入準備,すなわち医療関係スタッフや運動指導スタッフの調整,会場の確保,対象者募集の手続きが終了し,すでに研究可能な状態に整えある.ただし,本研究課題を明らかにするための対象者数が十分であるとはいえないことから,平成23年度の課題については今後も研究を継続し,より明確な知見を得られるように努めたい.

今後の研究の推進方策

平成23年度において提案した腹部内臓脂肪評価部位について,より明確な測定部位を得るために,横断研究および縦断研究(減量介入研究)を実施する.腹部内臓脂肪のリスクは中年男性において大きいため,対象者を中年肥満男性に絞ることとする.横断研究では,腹部内臓脂肪の測定および心血管系疾患因子の把握を継続し,測定部位の妥当性を検討する.さらに,肥満者のみならず,標準体重者のデータ収集を試み,腹部内臓脂肪と心血管系疾患因子の関連を明らかにする.縦断研究では,減量介入プログラムを提供する.減量介入プログラムは,食事改善プログラム,運動実践プログラムおよび食事改善と運動実践の併用プログラムの3種類とし,平成23年度において提案した部位により定量化した腹部内臓脂肪体積および面積,体力および血液検査結果をもとに,介入プログラムの有効性を検討する.さらに,介入プログラムによって変化しやすい腹部内臓脂肪部位の特定および,心血管疾患危険因子の改善率と腹部内臓脂肪体積および面積との関連より,腹部内臓脂肪評価に適切である部位について提案する.

次年度の研究費の使用計画

測定および検査に協力不可欠である医療関係者(医師,看護師,放射線技師など),減量介入プログラムに協力不可欠である教室スタッフ(体育指導専門スタッフ,健康運動指導士,管理栄養士など)に対する謝礼,測定および検査に必要な物品および検査費,関係スタッフとの打ち合わせおよび研究成果報告に必要な旅費などを予定している.

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] 食事改善または運動実践が肥満男性の活力年齢に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      江藤幹、笹井浩行、松尾知明、片山靖富、大久保寛之、中田由夫、田中喜代次.
    • 雑誌名

      健康支援

      巻: 14 ページ: 13-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of weight loss on maximal fat oxidation rate in obese men.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto T, Sasai H, Miyashita M, Eto M, So R, Ohkubo H, Tanaka K.
    • 雑誌名

      Obesity Research & Clinical Practice

      巻: 6 ページ: e111-e119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動機づけ支援だけでも効果あり―人手不足、資金不足でもできる減量支援2012

    • 著者名/発表者名
      中田由夫
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: 120 ページ: 24-25

  • [雑誌論文] Long-term stable obesity increases risk of hypertension.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuo T, Sairenchi T, Suzuki K, Tanaka K, Muto T.
    • 雑誌名

      International Journal of Obesity

      巻: 35 ページ: 1056-1062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of education-only versus group-based intervention in promoting weight loss: a randomised controlled trial.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakata Y, Okada M, Hashimoto K, Harada Y, Sone H, Tanaka K.
    • 雑誌名

      Obesity Facts

      巻: 4 ページ: 222-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of acute aerobic exercise on adiponectin oligomer concentrations in middle-aged abdominally obese men.2011

    • 著者名/発表者名
      Numao S, Katayama Y, Hayashi Y, Matsuo T, Tanaka K.
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 60 ページ: 186-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活習慣病の確かな予防・改善のための運動の勧め2011

    • 著者名/発表者名
      田中喜代次
    • 雑誌名

      東京理科大学 科学フォーラム

      巻: 28 ページ: 2-6

  • [雑誌論文] 特集: 運動強度とトレーニング効果. -健康支援における実際-2011

    • 著者名/発表者名
      田中喜代次
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 28 ページ: 1075-1076

  • [雑誌論文] メタボリックシンドロームの肥満者に対する運動療法2011

    • 著者名/発表者名
      田中喜代次、大河原一憲、沼尾成晴、片山靖富、江藤幹
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 69 ページ: 538-543

  • [雑誌論文] 生活習慣病の予防・改善に向けたトレーニング効果と運動強度2011

    • 著者名/発表者名
      辻本健彦、江藤幹、田中喜代次
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 28 ページ: 1093-1098

  • [雑誌論文] 肥満に関する介入研究の現状と体重管理における運動の役割.2011

    • 著者名/発表者名
      中田由夫
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 13 ページ: 119-124

  • [雑誌論文] 身体活動と運動2011

    • 著者名/発表者名
      中田由夫
    • 雑誌名

      動脈硬化予防

      巻: 10 ページ: 11-14

  • [雑誌論文] 確かな減量を導くスマートダイエット2011

    • 著者名/発表者名
      中田由夫
    • 雑誌名

      日本臨床スポーツ医学会誌

      巻: 19 ページ: 432-434

  • [学会発表] 食習慣改善指導後に身体活動量増加を促すアプローチの有用性2012

    • 著者名/発表者名
      江藤幹、辻本健彦、松尾知明、大河原一憲、田中喜代次
    • 学会等名
      第13回日本健康支援学会学術集会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2012年2月18日
  • [学会発表] メタボリックシンドローム発症リスクへの腹囲と身体活動量の関与2012

    • 著者名/発表者名
      棚原友季、辻本健彦、松尾知明、江藤幹、田中喜代次
    • 学会等名
      第13回日本健康支援学会学術集会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2012年2月18日
  • [学会発表] 減量介入中の運動実践がメタボリックシンドローム構成因子に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      辻本健彦、江藤幹、棚原友季、田中喜代次.
    • 学会等名
      第13回日本健康支援学会学術集会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2012年2月18日
  • [学会発表] 減量プログラムにおける教材提供と集団型減量支援が小型LDLコレステロールに及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      中田由夫、宮下政司、野又康博、田中喜代次
    • 学会等名
      第13回日本健康支援学会学術集会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2012年2月18日
  • [学会発表] 減量プログラムにおける教材提供と集団型減量支援が配偶者の体重に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      中田由夫, 重松良祐
    • 学会等名
      第22回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      学術総合センター(東京)
    • 年月日
      2012年1月26日‐28日
  • [学会発表] 運動実践による減量が内臓脂肪量に及ぼす影響: MRIのmultiple-slice法を用いた評価2011

    • 著者名/発表者名
      蘇リナ, 辻本健彦, 江藤幹, 大久保寛之, 呉世昶, 棚原友季, 野又康博, 田中喜代次
    • 学会等名
      第66回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(下関)
    • 年月日
      2011年9月16日-18日
  • [学会発表] 減量介入方法の違いと減量効果の大きさ(2)血液項目について2011

    • 著者名/発表者名
      呉世昶 、蘇リナ、辻本健彦、江藤幹、笹井浩行、片山靖富、沼尾成晴、野又康博、田中喜代次
    • 学会等名
      第30回臨床運動慮法研究会
    • 発表場所
      新横浜フジビューホテル(横浜)
    • 年月日
      2011年8月27日
  • [学会発表] 減量介入方法の違いと減量効果の大きさ(1)―体重,腹囲,活力年齢について2011

    • 著者名/発表者名
      田中喜代次、片山靖富、笹井浩行、江藤幹、辻本健彦、蘇リナ、呉世昶、大久保寛之
    • 学会等名
      第30回臨床運動慮法研究会
    • 発表場所
      新横浜フジビューホテル(横浜)
    • 年月日
      2011年8月27日
  • [学会発表] 成人男性におけるメタボリックシンドローム該当リスクの年齢別・腹囲別の検討2011

    • 著者名/発表者名
      棚原友季、辻本健彦、江藤幹、蘇リナ、呉世昶、松尾知明、笹井浩行、野又康博、田中喜代次
    • 学会等名
      第30回臨床運動慮法研究会
    • 発表場所
      新横浜フジビューホテル(横浜)
    • 年月日
      2011年8月27日
  • [学会発表] Increasing physical activity is independently associated with inhibition of metabolic syndrome in obese Japanese men.2011

    • 著者名/発表者名
      辻本健彦、田中喜代次
    • 学会等名
      第59回日本教育医学会大会
    • 発表場所
      石川県政しいのき迎賓会(石川)
    • 年月日
      2011年8月20日-8月21日
  • [学会発表] 肥満男性における有酸素性運動トレーニングが血中テストステロンレベルに及ぼす効果2011

    • 著者名/発表者名
      成戸丈紘、鯵坂隆一、前田清司、宮木亜沙子、野上順子、佐藤幸治、辻本健彦、田中喜代次
    • 学会等名
      第17回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2011年7月16日-17日
  • [学会発表] Health benefits of SMART diet combined with aerobic exercise and acceleration training in obese women.2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, So R, Someya N, Tsujimoto T, Eto M, Ohkubo H, Matsuo T, Nomata Y
    • 学会等名
      7th Asia Pacific Conference on Clinical Nutrition
    • 発表場所
      Queen Sirikit National Convention Center (Bangkok)
    • 年月日
      2011年6月5日-8日
  • [学会発表] Effects of physical activity on weight maintenance after diet-induced weight loss.2011

    • 著者名/発表者名
      Eto M, Sasai H, Tsujimoto T, So R, Ohkubo H, Matsuo T, Tanaka K.
    • 学会等名
      The 58th annual meeting of American College of Sports Medicine
    • 発表場所
      Colorado Convention Center (Denver)
    • 年月日
      2011年5月31日-6月4日
  • [学会発表] Exercise and lifestyle recommendations for successful aging of older people with chronic diseases.2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K
    • 学会等名
      9th Asia/Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics Symposium 8
    • 発表場所
      Melbourne Convention and Exhibition Centre (Melbourne)
    • 年月日
      2011年10月26日
  • [学会発表] 健康支援方法(食事、運動、食事+運動)の違いによる数値改善効果の違い―体重,腹囲,血液,体力,活力年齢について―2011

    • 著者名/発表者名
      田中喜代次
    • 学会等名
      第2回日本健康運動看護学会学術集会
    • 発表場所
      宮崎日日会館(宮崎)
    • 年月日
      2011年10月1日
  • [学会発表] 減量プログラムにおける集団型減量支援が栄養摂取量に及ぼす影響の残存性2011

    • 著者名/発表者名
      中田由夫, 岡田昌史, 笹井浩行, 田中喜代次
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      秋田県民会館(秋田)
    • 年月日
      2011年10月19日-21日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi