• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

運動器不安定症高齢者の易転倒性と具体的支援策を評価するシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650431
研究機関金沢大学

研究代表者

出村 慎一  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20155485)

キーワード転倒予防 / 加齢 / 老化
研究概要

転倒ハイリスク者には、様々な転倒リスク因子を考慮した多因子介入を行うべきであるが、多因子介入は費用、人的労力、必要となる専門家の数、日常生活への介入に対する拒否感から、十分な効果を残していない。これらの高齢者には喫緊の対策が不可欠であるにもかかわらず、対策が施されず取り残された高齢者である。転倒予防介入への発想を転換し、まず生活活動範囲(外出頻度)を高めることを目的に、現状の”転びやすさ”と”どうすれば転ばないか”を簡便に(身体的負担度を小さく)、かつ具体的に理解させる必要があろう。自立度の低い高齢者は脊椎の変形性歪曲(亀背、骨盤後傾等)や下肢運動器障害(関節炎等)を有していることが多く(運動器不安定症)、姿勢や立位姿勢時の重心動揺、足踏み動作において特徴的傾向を呈することから、これらの総合的な分析により上記の転倒可能性の予測はもちろんのこと、転倒回避動作の提案が可能である。
昨年度、運動器不安定症をスクリーニングする計測装置の開発を行い、立位姿勢やその場足踏み時の足圧中心動揺計測器、および簡便に姿勢評価する分析システムを製作した。本年度は、この計測装置で計測可能な運動器不安定症に関わる要因について、転倒リスクとの関係性を検証した。まず、関節炎などによる膝関節不具合の愁訴と転倒リスク、ADL成就能力との関係を検証したところ、両足に不具合を有する者のADL成就能力は低く、転倒リスクも高くなる傾向を示唆した。膝関節不具合を有するものが、立位姿勢や足圧中心動揺に反映されるかについては分析中である。また、その場足踏みから転倒リスクを評価する試みを実施し、毎分40回の規定テンポによる足踏みは転倒ハイリスク群が劣る傾向を示唆し、運動器不安定症の評価方法として有効であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画どおり、前年度に試作した測定器を利用して、足踏み動作、静止立位姿勢における側圧中心動揺、姿勢、股関節可動域、下肢障害の有無との転倒リスクとの関係を検証した。これらの知見をもとに研究計画最終年度(25年度)において、計測、評価システムの完成を目指す土台が整っった。

今後の研究の推進方策

試作器は、姿勢判定、足圧中心計測、足踏み測定が別々の計測システムとなっているため、それらの統合を目指すとともに、転倒ハイリスク、および発生の予測精度の検証を進める。

次年度の研究費の使用計画

来年度も継続して、提携している高齢者集団の各フィールドに出向き、述べ200名程度の測定を実施する。そのため、研究費は、測定関連消耗品、測定補助人件費、謝金、出張費が酒となる。また、学会での資料収集、研究協力者との打ち合わせによる国内旅費、計測機器の修正費も予定している。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The effects of knee joint pain and disorders on knee extension strength and walking ability in the female elderly.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiura H, Demura S
    • 雑誌名

      Advances in Physical Education

      巻: 2 ページ: 139-143

    • DOI

      10.4236/ape.2012.24024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of stepping parameters and center of foot pressure properties during different tempo stepping movements.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaji S, Demura S, et al.
    • 雑誌名

      Health

      巻: 4 ページ: 832-837

    • DOI

      10.4236/health.2012.410128.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mobility performance of the elderly, before, during and after crossing over an obstacle.2012

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama M, Demura S, Sugiura H
    • 雑誌名

      Human movement

      巻: 13 ページ: 297-302

    • DOI

      10.2478/v10038-012-0034-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the obstacle height cognition and step movement in the elderly.2012

    • 著者名/発表者名
      Shin S, Demura S, et al.
    • 雑誌名

      J Physiol Anthropol.

      巻: 31 ページ: -

    • DOI

      10.1186/1880-6805-31-27.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of subjective knee joint pain on knee extension strength and gait in the female elderly.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiura H, Demura S
    • 雑誌名

      Gazz Med Ital

      巻: 171 ページ: 533-540

    • DOI

      10.2478/v10131-012-0015-y

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域在住女性高齢者における開眼片足立ち時間と下肢筋力の関係2013

    • 著者名/発表者名
      内田雄、出村慎一ら
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会 第12回大会
    • 発表場所
      横浜YMCAスポーツ専門学校(神奈川県)
    • 年月日
      20130223-20130223
  • [学会発表] 地域高齢者に対する転倒予防介入の考え方とその手順2012

    • 著者名/発表者名
      出村慎一(座長) 佐藤進、山次俊介、山田孝禎
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場・岐阜都ホテル(岐阜県)
    • 年月日
      20120914-20120916
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性高齢者における重度および軽度の膝疼痛が歩容に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦宏季、出村慎一ら
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場・岐阜都ホテル(岐阜県)
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] 地域在住高齢者の転倒恐怖とリスクの関係2012

    • 著者名/発表者名
      内田雄、出村慎一ら
    • 学会等名
      第67回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場・岐阜都ホテル(岐阜県)
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] 運動器不安定症が地域在宅高齢者の椅子立ち上がり動作時における体重心指導速度に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      山田孝禎、出村慎一ら
    • 学会等名
      第60回日本教育医学会記念大会
    • 発表場所
      筑波大学総合研究棟D(茨城県)
    • 年月日
      20120825-20120826
  • [学会発表] 転倒恐怖を有する高齢者の割合―転倒経験の違いによる検討―2012

    • 著者名/発表者名
      内田雄、出村慎一ら
    • 学会等名
      第63回日本体育学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20120822-20120824
  • [学会発表] 女性高齢者の4方向ファンクショナルリーチは下肢関節疼痛の影響を反映する2012

    • 著者名/発表者名
      山次俊介、出村慎一ら
    • 学会等名
      第63回日本体育学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20120822-20120824
  • [学会発表] 運動器およぶ視聴覚障害保有者の転倒率及び身体機能特性2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤進、出村慎一ら
    • 学会等名
      第63回日本体育学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20120822-20120824
  • [学会発表] ロータリーエンコーダーにより測定された高齢者の椅子立ち上がり動作時における体重心移動速度の妥当性2012

    • 著者名/発表者名
      山田孝禎、出村慎一ら
    • 学会等名
      第63回日本体育学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20120822-20120824
  • [学会発表] 転倒不安および身体機能リスクと転倒リスクとの関係2012

    • 著者名/発表者名
      出村慎一、佐藤進ら
    • 学会等名
      第63回日本体育学会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20120822-20120824
  • [学会発表] 高齢者の側方および後方ファンクショナルリーチは易転倒性評価に有効か?2012

    • 著者名/発表者名
      山次俊介、出村慎一ら
    • 学会等名
      第24回日本体力医学会北陸地方会
    • 発表場所
      福井大学附属病院(福井県)
    • 年月日
      20120617-20120617
  • [学会発表] 膝疼痛が高齢女性のADL成就能力に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦宏季、出村慎一ら
    • 学会等名
      第24回日本体力医学会北陸地方会
    • 発表場所
      福井大学附属病院(福井県)
    • 年月日
      20120617-20120617
  • [学会発表] いずれの椅子立ち上がりテストが高齢者の身体機能及び転倒リスク評価に有効か?2012

    • 著者名/発表者名
      山田孝禎、出村慎一ら
    • 学会等名
      第24回日本体力医学会北陸地方会
    • 発表場所
      福井大学附属病院(福井県)
    • 年月日
      20120617-20120617

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi