• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

食欲減衰のための縄跳び運動の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 23650439
研究機関早稲田大学

研究代表者

樋口 満  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (20192289)

研究分担者 河野 寛  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教 (40508256)
キーワード食欲 / 運動 / 縄跳び / グレリン
研究概要

せっかく肥満予防・改善のために運動を実施しても、その後に食欲が普段以上に亢進すれば、肥満の予防・改善にならない。運動は多種多様あり、どのような運動様式が実施後の食欲を増進させるのか、逆に抑制させるのかは明らかになっていない。本研究は、重心の上下動に着目し、運動様式の違いが運動後の食欲および食欲関連ホルモンに及ぼす影響を検討した。平成24年度は、運動強度、食欲および食欲関連ホルモンの関係性に対する運動種目の違いについて検討を進めた。被験者は15名の健康な成人男性であった。運動は、自重を支えない運動として自転車、自重を支える運動として縄跳びを、それぞれ63.9±2.0% VO2max(52.0-76.8%VO2max)および64.8±1.8% VO2max(52.2-74.7%VO2max)の強度で実施した。自転車運動において、運動強度、食欲の変化および食欲関連ホルモンの変化にはそれぞれ相関関係が認められたが、縄跳び運動ではいずれの相関関係も認められなかった。これらの結果は、自重を支えない運動で認められる運動強度、食欲および食欲関連ホルモンの関係は、自重を支えかつ重心の大きな上下動を伴う運動の場合には認められないことを示唆している。
2年間の研究成果を総合すると、本研究は、縄跳びのような重心の上下動を伴う運動は、一過性の運動による食欲の低下を効率的に引き起こすだけでなく、重心の上下動を伴わない運動と比較して、運動由来の食欲低下にグレリンやペプチドYYなどの食欲関連ホルモンの貢献度がそれほど大きくないことを明らかにした。加えて、一過性の運動後の食欲は、男性と比較して女性で速やかに亢進(回復)することがわかった。これらの結果は、性別を考慮した肥満の予防・改善のための運動処方作成におけるエビデンスの一つになるだろう。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of different modes of exercise on appetite and appetite-regulating hormones2013

    • 著者名/発表者名
      Kawano H, Mineta M, Asaka M, Miyashita M, Numao S, Gando Y, Ando T, Sakamoto S, Higuchi M
    • 雑誌名

      Appetite

      巻: Vol.66 ページ: 26-33

  • [雑誌論文] 食欲を抑制させる運動様式の探索2012

    • 著者名/発表者名
      河野寛、宮下政司、沼尾成晴、丸藤祐子、坂本静男、樋口満
    • 雑誌名

      健康医科学

      巻: Vol.27 ページ: 52-61

  • [雑誌論文] Appetite after rope skipping may differ between males and females2012

    • 著者名/発表者名
      Kawano H, Motegi F, Ando T, Gando Y, Mineta M, Numao S, Miyashita M, Sakamoto S, Higuchi M
    • 雑誌名

      Obesity Research & Clinical Practice

      巻: Vol.6 ページ: e121-e127

  • [雑誌論文] 運動が食欲に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      河野寛、安藤貴史
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: Vol.29 ページ: 893-898

  • [学会発表] The Effectss of Different Modes of Exercise on the Associations Between Appetite and Appetite-related Gut Hormones2012

    • 著者名/発表者名
      Kawano H, Mineta M, Asaka M, Miyashita M, Numao S, Gando Y, Ando T, Sakamoto S, Higuchi M.
    • 学会等名
      APS Intersociety Meeting: The Integrative Biology of Exercise VI
    • 発表場所
      Denver, US
    • 年月日
      20121010-20121013
  • [学会発表] Effects of Different Modes of Exercise on Appetite in Young Men2012

    • 著者名/発表者名
      Kawano H, Mineta M, Asaka M, Masashi M, Gando Y, Ando T, Numao S, Sakamoto S, Higuchi M.
    • 学会等名
      59th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine
    • 発表場所
      San Francisco, US
    • 年月日
      20120530-20120602

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi