研究課題/領域番号 |
23650446
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
平田 道憲 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30111660)
|
研究分担者 |
今川 真治 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00211756)
正保 正惠 福山市立大学, 教育学部, 教授 (00249583)
田丸 尚美 福山市立大学, その他部局等, 非常勤講師 (00570061)
八重樫 牧子 福山市立大学, 教育学部, 教授 (80069137)
|
キーワード | 保育 / 育児不安 / 生活経営 |
研究概要 |
最終年度に実施した研究の成果:次の二つのことを実施した。第一は,父親の子育て参加のためのワークショップを実施し,第二は,三年間の研究のまとめを研究者全員で実施した。過去二年間の研究成果から,母親の子育て支援に「子育て共同化」プログラムの開発が有効であることは明らかにされた。しかしながら,試行プログラムに参加した母親へのインタビューから,母親の育児不安低減のためには,父親の子育て参加の必要性が強調された。父親の子育て参加の必要性は,社会的にも認知されつつあるものの,父親の子育てを支援するプログラムはほとんどないことにより,最終年度にそのようなプログラムを実施した。このワークショップは,「子育てパパと親子でお泊りキャンプ」というプログラムであり,7組の父子が参加した。プログラムは2回に分けて実施し,1回目は,参加者の顔合わせを兼ねてプログラムの趣旨を理解してもらい,2回目は少年自然の家において1泊2日のキャンプを実施した。初めての試行のため課題も多いが,今後の研究が必要な分野であることが明らかになった。 研究期間全体を通じて実施した研究の成果:(1) 「子育て共同化」プログラム実施のための国内,国外のアンケート調査を実施し,「子育て共同化」プログラムに関する母親のニーズを明らかにすることができた。(2) 国内・国外(京都市,アメリカ,ニュージーランド)の先行事例を研究することができた。(3) 「子育て共同化」プログラムを試行し,参加者の育児不安の変化やニーズを明らかにすることができた。(4) 母親の育児不安低減に父親の子育て参加が寄与するであろうという仮説があらためて提示され,父親の子育て参加のためのワークショップを実施した。(5) 「子育て共同化」プログラムの行政・民間機関との連携,父親あるいは夫妻の共同子育てについての研究が今後の課題である。
|