• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多人数の対話を有機的につなぐ学生スタッフ媒介システムを多角的に可視化する映像制作

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23650554
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関関西大学

研究代表者

牧野 由香里  関西大学, 総合情報学部, 教授 (30331698)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード対話型授業 / 多人数講義授業 / 授業運用システム / 評価方法 / 十字モデル / 高等教育 / 市民性教育 / 映像制作
研究成果の概要

日本の大学に一般的な講義科目において多人数の対話を有機的につなぐ学生スタッフ媒介システム(以下、対話デザイン)を開発した。対話デザインを導入した授業ではすべての受講生に発言の機会が保障されるだけでなく、毎回の推論トレーニングを通して自律的な議論の参加者に成長する。本研究では他大学の教員や学生が対話デザインの仕組みを理解できるように具体的な手順を多角的に可視化するビデオ教材の制作に取り組んだ。日本語版6本と英語字幕版4本を制作し、DVDを無料配布した。また、ビデオはすべてYouTubeに公開している。現在、国内の大学だけでなく海外でも活用され、正規の授業で対話デザインが実践されている。

自由記述の分野

コミュニケーションデザイン

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi