• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

短答式記述テストにおける実用的な自動採点システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650558
研究機関独立行政法人大学入試センター

研究代表者

石岡 恒憲  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (80311166)

研究分担者 長塚 豪己  中央大学, 理工学部, 准教授 (30384738)
荒井 清佳  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助教 (00561036)
キーワード自然言語処理 / 情報システム / 統計数学 / 人工知能
研究概要

研究開始当時は、解答した答えをアンサーキーと比較し、正確性を測るために再現率と精度という2つの指標を設定することを考えていた。しかしながら、その後、含意関係認識という文法に基づく正統的な自然言語処理技術の利用が有望であることがわかり、国立情報学研究所のメンバーから知見を得ながら研究を進めた。成果は以下の通り:
(1) 小論文の採点・評価について、2012年度末、モニター調査で行った実証実験をもとに、その成果を日本テスト学会 第10回大会で発表した。石岡・荒井・大久保論文は従来型の800字の小論文についてであり、荒井・大久保・石岡・宮埜論文はそれより短い400字の論述テスト2題についての評価を行った。報告書「日本語小論文試験についての実証的研究」を作成し、文科省、他関連区に配布した。2014年度にも評価視点を被験者に示した上での小論文実験を実施した。
(2) エッセイおよび作文テストにおけるコンピュータ利用と自動採点について、日本テスト学会 第10回大会 公開シンポジウムで講演を行い、広く活動を紹介した。また,国立情報学研究所が中心となり,いま人工知能の分野で耳目を集めている「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトにおいても,研究代表者が小論文の自動採点について講演を行った。
(3)自動採点に向けた統計処理技術の方法について研究を行い、共同研究者(長塚)が有名雑誌の一つであるComputational Statistics and Data Analysis誌らに多くの論文を掲載した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A consistent method of estimation for the three-parameter Weibull distribution2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Nagatsuka, Toshinari Kamakura and N.Balakrishnan,
    • 雑誌名

      Computational Statistics and Data Analysis, Elsevier

      巻: 58 ページ: 210-226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学入学者選抜における小論文試験と教科・科目試験との関連について2013

    • 著者名/発表者名
      荒井清佳,大久保智哉,石岡恒憲,宮埜壽夫
    • 雑誌名

      日本テスト学会

      巻: 9 ページ: 27-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imputation of Missing Values for Unsupervised Data Using the Proximity in Random Forestsximity in Random Forests2013

    • 著者名/発表者名
      Tsunenori Ishioka
    • 雑誌名

      eLmL 2013 : The Fifth International Conference on Mobile, Hybrid, and On-line Learning

      巻: eLmL 2013 ページ: 30-36

    • DOI

      ISBN: 978-1-61208-253-0

  • [学会発表] Random Forestsを用いた欠測値補完の半教師データおよび教師なしデータへの拡張2014

    • 著者名/発表者名
      石岡恒憲
    • 学会等名
      言語処理学会第20回年次大会(NLP2014)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20140318-20140321
  • [学会発表] Imputation of Missing Values for Unsupervised or Semi-supervised Data Using the Proximity in Random Forests2013

    • 著者名/発表者名
      Tsunenori Ishioka
    • 学会等名
      Incomplete Data Analysis and Causal Inference,International Symposium at Osaka University
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      20130922-20130923
  • [図書] 新しい時代の大学入試2014

    • 著者名/発表者名
      石岡 恒憲ほか(繁桝算男編)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      金子書房
  • [図書] 日本語小論文試験についての実証的研究 ―小論文試験は何を測っているのか―2014

    • 著者名/発表者名
      荒井清佳,大久保智哉,石岡恒憲
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      大学入試センター研究開発部
  • [備考] Ishioka's Home Page

    • URL

      http://www.rd.dnc.ac.jp/~tunenori/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi