• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

アミノ酸ラセミ化年代法は5万年より古い骨の年代決定に有効か?

研究課題

研究課題/領域番号 23650569
研究機関名古屋大学

研究代表者

南 雅代  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90324392)

研究分担者 三村 耕一  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80262848)
キーワード骨化石 / アミノ酸ラセミ化年代 / 放射性炭素年代 / 試料調製法
研究概要

(1) 5万年より古い骨のアミノ酸ラセミ化年代を求めるにあたっては、同じ埋没環境の5万年より若い骨の14C年代値からラセミ化速度を求めておくことがまず必要となる。そこで、骨の本質成分を損失することなく、外来炭素を効果的に除去する方法として限外ろ過法を試み、骨の信頼性のある14C年代測定を可能にした。さらに、少ない試料炭素量でも高確度・高精度な14C年代測定を可能にするため、新たに微少量炭素用試料調製システムを構築した。今年度は、これらの手法の信頼性チェックを行い、それぞれ結果をまとめてNucl. Instr. and Meth. in Phys. Resに公表した。以上により、微少量骨試料の14C年代測定の基盤が整った。
(2) 昨年度採取したイラン・アルセンジャン洞窟遺跡の1~5層の骨試料に対し、まず骨試料と同層から出土した炭化物の14C年代測定を行い、層の年代推定を行った。その結果、2層においては約3万年、3層においては約4万年、4層以下は5万年より古い年代を示し、この遺跡は後期~中期旧石器時代の長いシークエンスをもっていることが明らかになった。骨試料の分析も開始したが、骨ゼラチン収率が0.3%以下であり、炭素/窒素比からも良好なゼラチンとは言えず、アミノ酸を抽出するのは断念した。今後、保存状態の良好な骨を得ることが、本研究遂行のための最重要課題である。
(3) 鎌倉由比ヶ浜から出土した3個体の中世人骨に対し、部位毎の14C年代値、炭素・窒素同位体比、アミノ酸組成の違いについて調べた。骨の部位によってアミノ酸組成に違いは見られなかったが、歯は骨より数十年古い14C年代を示し、また、骨の部位毎にわずかながら年代差が見られた。炭素・窒素同位体比も骨の部位によって異なる傾向が見られ、生前の骨の代謝速度の違いによる可能性が示唆された。一部の結果を、Radiocarbonに公表した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Small-mass AMS radiocarbon analysis at Nagoya University.2013

    • 著者名/発表者名
      Minami, M., Kato, T., Miyata, Y., Nakamura, T. and Hua, Q.
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. and Meth. in Phys. Res.

      巻: B294 ページ: 91-96

    • DOI

      10.1016/j/nimb.2012.02.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiocarbon dating of VIRI bone samples using ultrafiltration.2013

    • 著者名/発表者名
      Minami, M., Yamazaki, K., Omori, T., Nakamura, T.
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. and Meth. in Phys. Res.

      巻: B294 ページ: 240-245

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2012.06.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiocarbon dating of human skeletons of medieval archaelogical sites in Kamakura, Japan: were they killed by Nitta Yoshisada’s attack on Kamakura in AD 1333?2012

    • 著者名/発表者名
      Minami, M., Nakamura, T., Nagaoka, T., Hirata, K.
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 54 ページ: 599-613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微少量グラファイト化ラインの検討.2012

    • 著者名/発表者名
      加藤ともみ・南 雅代・中村俊夫
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: XXIII. ページ: 76-85

  • [雑誌論文] アミノ酸組成ならびに14C年代に関する同一古人骨の部位による比較.2012

    • 著者名/発表者名
      坂田 健・瀧上 舞・南 雅代・中村俊夫・長岡朋人・平田和明
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: XXIII ページ: 86-96

  • [雑誌論文] 14C年代測定のための骨試料調製法.2012

    • 著者名/発表者名
      南 雅代
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: XXIII ページ: 185-189

  • [学会発表] イラン・アルセンジャンA5-3洞窟遺跡から採取された炭化物の年代測定.2013

    • 著者名/発表者名
      冨山慎二・南 雅代・常木 晃・中村俊夫
    • 学会等名
      第15回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学, 名古屋
    • 年月日
      20130309-20130310
  • [学会発表] 骨試料の年代測定.2013

    • 著者名/発表者名
      南 雅代
    • 学会等名
      第37回フィッション・トラック研究会
    • 発表場所
      筑波大学, 筑波
    • 年月日
      20130223-20130224
    • 招待講演
  • [学会発表] イラン・アルセンジャン洞窟遺構から採取された炭化物の年代測定.2013

    • 著者名/発表者名
      冨山慎二・南 雅代・常木 晃
    • 学会等名
      第25回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学,名古屋
    • 年月日
      20130116-20130117
  • [学会発表] 微少量炭素試料の14C測定法の検討.2012

    • 著者名/発表者名
      加藤ともみ・南 雅代・中村俊夫
    • 学会等名
      日本地球化学会第59回年会
    • 発表場所
      九州大学, 福岡
    • 年月日
      20120911-20120913
  • [学会発表] Is ultrafiltration effective for accurate 14C-dating of fossil bone excavated in Japan?2012

    • 著者名/発表者名
      Minami, M., Nakamura, T.
    • 学会等名
      The 21h International Radiocarbon Conference
    • 発表場所
      Unesco HQ, Paris
    • 年月日
      20120709-20120713

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi