• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高解像度DEMステレオ計測システムの開発と活断層・変動地形研究への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23650582
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 康弘  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (70222065)

研究分担者 杉戸 信彦  名古屋大学, 環境学研究科, 研究員 (50437076)
石黒 聡士  名古屋大学, 災害対策室, 研究員 (90547499)
研究協力者 千田 良道  中日本航空株式会社
近藤 雅信  中日本航空株式会社
村手 直明  中日本航空株式会社
宮坂 聡  中日本航空株式会社
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード活断層 / リモートセンシング / 変動地形学 / 写真測量 / 計測システム
研究成果の概要

高解像度のデジタル標高データ(DEM)が急速に整備され、変動地形学研究への応用に期待が集まる。本研究はこうしたDEMを実体視画像に加工して判読を行い、判読結果の地図化や、変位量計測の機能を有するシステム開発を行った。これを断層地形調査や地すべり調査に適用する中で、システムの有効性を確認するとともに、システム自体の改良も繰り返した。詳細な現地測量が困難な三重県熊野市の海岸隆起地形調査や、糸静線活断層の新たなトレース発見など新知見が得られたことで、システムの有効性が実証された。

自由記述の分野

地理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi