• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

生物による地域文化資源形成への地理学的貢献

研究課題

研究課題/領域番号 23650584
研究機関立教大学

研究代表者

野中 健一  立教大学, 文学部, 教授 (20241284)

キーワード地域文化資源 / 野生生物 / 口之島牛 / アグー / クロスズメバチ
研究概要

本研究は、生物を生かした地域資源の活用を対象として、地理学が有する人間-環境論の視点、地域を自然・文化・社会・経済から統合的にとらえ分析する方法論を提供し、生物の文化的特質と地域生活環境との融合を図る実践的研究を行う。生物資源への生活文化的価値付けによる地域文化資源の創出に地理学が寄与するとともに、地理学が現実社会に応用され新たな取り組みへ積極的支援できること、理論的バックボーンとして役立つ枠組みを構築することを目的としている。
本年度は、クロスズメバチ飼育に関する地域文化資源化についてその飼育実態および地域文化活動を調べるとともに、ネオニコチノイド系農薬の被害認識と実態を調べた。11月の食用時期の幼虫・蛹からは残留農薬は確認されなかったが、8月の農薬散布時期にはハタラキバチの死亡が指摘され農薬害が認識されている。高齢化が進むいっぽうで若い世代の飼育文化継承の機運も生まれており、クロスズメバチ中心から「山の文化」地域資源の一つとして他の生物利用や食文化とあわせた総合的な地域資源として扱う方向にあることが明らかとなった。これに関して、山村産業の多角化への提言、クロスズメバチ食の比較文化的な提示を行い、山村生活の展示作業を実施した。
在来家畜の文化資源化に関しては、生活展示の可能性を農業利用の側面から検討した。また文化を生かした製品化と地域産業化を検討した。このために在来豚を復活させ地域ぐるみの産業として展開しているフランス・バスク地方のバスク豚の事例を実地調査した。地域アイデンティティとしての存在、地域の環境と資源を生かした飼育、農家の農業畜産経営への組み込み、付加価値を付けた製品化について知見を得た。また、農業博覧会での在来家畜の飼育展示を調べ、フランスの各地の在来家畜への関心の高さと維持努力が明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 昆虫食と食用昆虫―新たな食物資源としての可能性-2013

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 雑誌名

      食品と科学

      巻: 55 ページ: 14-21

  • [学会発表] 人類史における養蜂への地理学的視点

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 学会等名
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
  • [学会発表] 名古屋市内における都市養蜂を生かしたまちづくりへの高校生の貢献

    • 著者名/発表者名
      上村早江子・梶原英彦・野中健一
    • 学会等名
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
  • [学会発表] 世界の昆虫と昆虫食

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 学会等名
      信州昆虫館講演会
    • 発表場所
      信州昆虫館
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然に生きる-昆虫食と野生資源利用からみる東南アジアの暮らし

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 学会等名
      神奈川県高等学校教科研究会社会科部会秋季研究大会 ならびに講演会
    • 発表場所
      神奈川県民センター
    • 招待講演
  • [図書] 自然と人間の環境史2014

    • 著者名/発表者名
      宮本真二、野中健一、小野映介、渋谷鎮明、渡辺和之、藤木利之、古関大樹、目代邦康、米家泰作、吉田圭一郎、赤石直美、大浦瑞代、浅田晴久、森島済、門村浩、小泉武栄
    • 総ページ数
      396(2-5、13-28、99-116)
    • 出版者
      海青社
  • [図書] 生き物文化の地理学2013

    • 著者名/発表者名
      池谷和信、高橋春成、山下由博、池口明子、石川菜央、千代勇一、齋藤暖生、寺谷亮司、中井信介、水野一晴、柚洞一央、田和正孝、西村春菜、野中健一、橘セツ、増野高司
    • 総ページ数
      374(277-300)
    • 出版者
      海青社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi