• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

人工多能性幹細胞から作成するがん幹細胞モデルとその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23650598
研究機関岡山大学

研究代表者

妹尾 昌治  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (90243493)

研究分担者 水谷 昭文  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (50598331)
工藤 孝幸  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (00346412)
キーワードがん幹細胞 / マウスiPS細胞 / ヒトiPS細胞
研究概要

iPS細胞を用いて、がん幹細胞のモデル系の確立を試みている。実際の腫瘍の中には、数パーセントのがん幹細胞が存在すると考えられ、その同定や分離が試みられている。多くのがんでがん幹細胞の存在を示す知見が蓄積する一方で、株化された「がん幹細胞モデル」は未だ存在しない。このようなモデルが細胞株として樹立できれば、がん幹細胞研究を推進する有力な材料となるばかりか、がん治療研究をより実質的に展開する事が可能になる。
そこで、iPS細胞を様々ながん細胞由来細胞株と共存させる培養条件下に置き、長時間培養を継続した後に得られる細胞中にがん幹細胞の形質を持つ細胞が存在すると仮定し、がん幹細胞のモデル作成をマウスiPS細胞を利用して試みた。マウスモデルとしてがん幹細胞の条件が満たされるような細胞に対して解析を行いその特徴をもって「がん幹細胞モデル」を提唱する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度に引き続き、種々の細胞株を利用したがん幹細胞モデルの樹立を行った。特に、マウスiPS 細胞をヒトiPS 細胞に置き換えるための条件検討を開始した。まず、マウスiPS細胞由来がん幹細胞モデルを用いて、その培養条件等の検討を行った。その結果、がん幹細胞の自己複製と分化能を維持する環境には、がん幹細胞から分化した状態にある上皮系細胞が共存することが必要である事が分かった。この上皮系細胞が分泌する因子は、Notchのシグナル伝達を活性化してがん幹細胞の自己複製を促進すると同時に分化を抑制していた。この発見から、がん幹細胞はその微小環境を形成してがん幹細胞から分化していく細胞のヒエラルキーを維持していることが示唆された。

今後の研究の推進方策

これまでの成果より、マウスiPS細胞由来がん幹細胞モデルが示す細胞のヒエラルキーから、がん幹細胞として注目されている性質に焦点を当て、次の三点について解析に取り組む。
1) がん幹細胞の特異的抗原:がん幹細胞の識別や分子標的治療の開発のために細胞表面の抗原を解析する。独自に開発している細胞表面マーカーDNA マイクロアレイと球面SOM解析ソフトを駆使して、がん幹細胞に特異的な表面マーカーを探る。
2) 転移・浸潤のメカニズム:がん幹細胞がもつ上皮間葉転移に関与する遺伝子snail/slug の発現を中心に解析する。
3) 薬剤耐性メカニズム:がん幹細胞は薬剤や放射線に対して耐性を示すと考えられている。このような耐性メカニズムに関与する遺伝子発現について解析を行い、抗がん剤スクリーニングへの指標を探る。
これらの解析により得られる特徴をもとに、がん幹細胞モデルが示す細胞のヒエラルキーの中から治療標的となり得る特定の細胞群を抽出する。さらに、がん細胞としてマウスiPS細胞ですでに実績があるマウスのグリオーマ、乳がん、大腸がん、胃がん、肝臓がん、膵臓がん、白血病、肺がんに由来する細胞株を用い共培養および培養上清中でのヒトiPS細胞の培養を一定期間以上継代して得られる細胞をヌードマウスへ移植して造腫瘍性を調べ、悪性腫瘍を形成したものから細胞を選抜し、がん幹細胞モデル樹立の方法論を確立して、ヒトがん幹細胞モデルの樹立を目指す。

次年度の研究費の使用計画

研究費は、実験用マウスの購入、細胞培養器材、成果発表のための旅費等に使用する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Chlorotoxin fused to IgG-Fc inhibits glioblastoma cell motility via receptor-mediated endocytosis2013

    • 著者名/発表者名
      T.Kasai, K.Nakamura, A.Vaidyanath, L.Chen, S.Sekhar, S.El-Ghlban, M.Okada, A.Mizutani, T.Kudoh, H.Murakami, M.Seno
    • 雑誌名

      J.Drug Deliv

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.1155/2012/975763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マウスiPS細胞から作るがん幹細胞モデル2013

    • 著者名/発表者名
      笠井智成、陳凌、工藤孝幸、水谷昭文、妹尾昌治
    • 雑誌名

      細胞工学

      巻: 32 ページ: 330-337

  • [雑誌論文] A model of cancer stem cells derived from mouse induced pluripotent stem cells2012

    • 著者名/発表者名
      L.Chen, T.Kasai, Y.Li, Y.Sugii, G.Jin, M.Okada, A.Vaidyanath, A.Mizutani, A.Satoh, T.Kudoh, M.Hendrix, D.Salomon, L.Fu, M.Seno
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0033544

    • 査読あり
  • [学会発表] An insight into cancer stem cells through a cancer stem cell model developed from mouse iPSCs2013

    • 著者名/発表者名
      M.Seno
    • 学会等名
      19th International Charles Heidelberger Symposium On Cancer Research
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20130214-20130216
    • 招待講演
  • [学会発表] An insight into cancer stem cells through a model from iPS cells2013

    • 著者名/発表者名
      M.Seno
    • 学会等名
      第6回高度医療都市を創出する未来技術国際シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20130207-20130208
    • 招待講演
  • [学会発表] miPS-CSC maintains self-renewal and differentiation capacity in vitro by creating a niche2013

    • 著者名/発表者名
      T.Yan, S.Matsuda, A.Mizutani, H.Murakami, M.Seno
    • 学会等名
      第6回高度医療都市を創出する未来技術国際シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20130207-20130208
  • [学会発表] Cancer stem-like cells derived from mouse induced pluripotent stem cell create a niche to promote self-renewal by themselves2012

    • 著者名/発表者名
      T.Yan, S.Matsuda, M.Prieto Vila, A.Mizutani, H.Murakami, M.Seno
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] Biology of cancer stem cells2012

    • 著者名/発表者名
      M. Seno
    • 学会等名
      The 1st National Stem Cell Congress
    • 発表場所
      クアラルンプール・マレーシア
    • 年月日
      20121029-20121030
    • 招待講演
  • [学会発表] Cancer stem cells for development of novel anti-cancer therapies2012

    • 著者名/発表者名
      M. Seno
    • 学会等名
      The 1st National Stem Cell Congress
    • 発表場所
      クアラルンプール・マレーシア
    • 年月日
      20121029-20121030
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞から作るがん幹細胞モデル:がん幹細胞を誘導する微小環境へのアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      妹尾昌治
    • 学会等名
      第13回バイオメディカル研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121026-20121026
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス人工多能性幹細胞より誘導したがん幹細胞モデルの生体外解析2012

    • 著者名/発表者名
      松田修一、水谷昭文、笠井智成、佐藤あやの、工藤孝幸、陳凌、妹尾昌治
    • 学会等名
      日本癌学会 第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] 幹細胞ががん幹細胞へとなるニッチの仮説-iPS細胞から作るがん幹細胞モデル-2012

    • 著者名/発表者名
      妹尾昌治
    • 学会等名
      環境研セミナー(環境化学研究所)
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      20120615-20120615
    • 招待講演
  • [学会発表] がん幹細胞を誘導する微小環境と多能性幹細胞からがん幹細胞を作る試み2012

    • 著者名/発表者名
      妹尾昌治
    • 学会等名
      外来セミナー(埼玉県立がんセンター)
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      20120611-20120611
    • 招待講演
  • [学会発表] Development and characterization of cancer stem cell model from mouse iPS cells2012

    • 著者名/発表者名
      L.Chen, S.Matsuda, T.Kasai, Y.Sugii, M.Okada, K.Igarashi, A.Satoh, T.Kudoh, L.Fu, M.Seno
    • 学会等名
      American association for cancer research AACR annual meeting 2012
    • 発表場所
      シカゴ・アメリカ
    • 年月日
      20120331-20120404

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi