• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ショットガンプロテオミクスを用いた癌の診断・治療標的候補分子の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23650612
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

吉田 清嗣  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70345312)

キーワードプロテオミクス / 癌 / 腫瘍マーカー
研究概要

本研究では、2DICAL法という無標識サンプル間比較解析が可能な定量性プロテオミクス解析システムを構築し、様々な解析を行うことを目標とした。平成24年度は、我々が焦点を当てて研究を進めているDYRK2やp53などについて、2DICAL法を用いて会合分子の単離やリン酸化部位の同定を試みた。興味深いことに、DYRK2の基質分子候補が多数同定されており、そのいくつかについて現在精力的に機能解析を進めている。p53によって特異的に誘導される細胞死関連分子についても、その会合分子群をプロテオーム解析によって明らかにすることで、新たなp53による制御機構が判明しつつある。また我々は近年、細胞周期に関わる分子が分裂期において特異的にリン酸化修飾されることを見出し、2DICAL法の解析システムを応用してこのリン酸化部位の同定を試みた。その結果、新たなリン酸化部位を一カ所同定することに成功した。この分子のリン酸化は細胞が分裂期に突入し、分裂前期で染色体が効率よく凝縮するために必須であることを見出した。以上より、2DICAL法はリン酸化修飾の同定にも極めて有効なシステムであることが判明した。本研究を通して、2DICAL法による解析基盤を確立できたのみならず、幅広いアプリケーションへの可能性にも寄与できたと考えている。今後は、他の翻訳後修飾、例えばアセチル化やユビキチン化などの同定にも応用できるかについても、検討を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] DYRK2 priming phosphorylation of c-Jun and c-Myc modulates cell cycle progression in human cancer cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Naoe Taira
    • 雑誌名

      J. Clin. Invest.

      巻: 122 ページ: 859-972

    • DOI

      10.1172/JCI60818

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Programmed cell death 6, a novel p53-responsive gene, targets to the nucleus in the apoptotic response to DNA damage.2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuho Suzuki
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 103 ページ: 1788-1794

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02362.x.

    • 査読あり
  • [学会発表] DYRK2 phosphorylation of c-Jun/c-Myc controls tumor progression by monitoring G1/S transition.2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyotsugu Yoshida
    • 学会等名
      1st International Symposium on Protein Modifications in Pathogenic Dysregulation of Signaling
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20130201-20130202
    • 招待講演
  • [学会発表] Role for DYRK2 in cell cycle control and tumor progression.2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyotsugu Yoshida
    • 学会等名
      MMC2012
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      20121219-20121222

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi