研究課題
個人ゲノム情報に基づく癌の分子病態研究の急速な展開、例えば一塩基多型(single nucleotide polymorphism: SNP)を用いた各種癌の多数の患者DNAのゲノムワイド関連解析により、これまでの手法では同定されなかった癌関連遺伝子の構造的多様性を介した癌の遺伝素因が明らかになると期待されるが、一方で、その機能検証に必要となる遺伝子のゲノム構造異常等を迅速かつ正確にヒト体細胞を用いた実験系で再現できる手法は存在しない。そこで本研究は、(1)複数の遺伝子異常の同時解析に利用可能な正常細胞における遺伝子組み換え技術を開発して、ゲノム構造異常や遺伝子多型(遺伝素因)に起因する癌発生機構の解明を行うこと、そして(2)この技術を応用して、新規癌関連遺伝子を標的とした癌予防に向けた創薬開発手法を確立することを目的としている。前年度までに解析基盤(技術・試料)として複数の細胞株やヒトの肺由来の正常細胞(気道上皮)における遺伝子導入条件を検討した。あわせて遺伝子導入に影響を与えるgenetic backgroundの検証を行うため、肺癌関連蛋白・遺伝子やDNA修復に関わる蛋白・遺伝子の発現を検討し、複数の遺伝子導入株候補を選定した。さらに、肺癌関連遺伝子を導入した細胞を作製して、癌の遺伝素因に起因する発癌病態の解明と癌予防に向けた創薬モデル構築の基盤を確立した。当該年度は、作成した細胞を用いて細胞の形態、増殖、浸潤能について野生型細胞と比較しながら経時的に解析した。これらの知見から肺癌関連遺伝子に起因する発癌分子経路を標的とした創薬スクリーニング系の探索基盤となる情報を取得した。
すべて 2013
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)
Clin Pharmacol Ther
巻: 94 ページ: 218-223
10.1038/clpt.2013.90.
Mol Cancer Res
巻: 11 ページ: 937-951
10.1158/1541-7786.MCR-12-0685-T.
Cancer Lett
巻: 336 ページ: 76-84
10.1016/j.canlet.2013.04.009.