• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ヒト培養細胞分泌のエクソソームによるマイクロRNA核酸医薬デリバリー法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650626
研究機関広島大学

研究代表者

田原 栄俊  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00271065)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2012-03-31
キーワードエクソソーム / マイクロRNA / DDS / がん
研究概要

細胞が分泌するエクソソームをmiRNAのDDSとして利用できる基盤を形成するために、1.細胞が分泌するエクソソームを可視化できるシステムを構築する。2.分泌エクソソームの細胞の取り込み選択制の有無を検証する。3.組織特異的DDSを培養細胞、動物を用いて検証する(エクソソームの細胞の取り込み特異性が見いだされた場合)。4.miRNAが取り込まれているエクソソームの脂質構成を明らかにする。5.大量培養DDSシステム構築のための基盤形成を目標に研究を実施した。細胞が分泌するエクソソームを可視化に関しては、CD63-GFPを恒常的に発現できる細胞を6種作成し成功し、それらの細胞から蛍光ラベルされたエクソソームが分泌されていることを確認した。分泌エクソソームの細胞の取り込み選択制の有無の検証を実施したが、使用した正常細胞、癌細胞では効率に違いはあるものの選択性は見いだせなかったが、エクソソームによりmiRNAが、他の細胞にデリバリーできることは明らかにできた。miRNAが取り込まれているエクソソームの脂質構成に関しては、質量分析装置を用いた解析により細胞膜と同様の脂質構成であることがわかった。大量培養DDSシステム構築のための基盤形成に関しては、エクソソームの分泌が高い細胞を同定でき、これらを用いて恒常的に特定のmiRNAを発現する細胞を構築し、高濃度のエクソソームを分泌できる細胞系を構築することができた。さらに、エクソソームを超遠心機により高濃度に濃縮する系の確立ができた。これらの細胞系とエクソソーム濃縮系を用いて、大量培養装置の開発が行える大量培養DDSの基盤形成を構築することができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] miR-22 represses cancer progression by inducing cellular senescence2011

    • 著者名/発表者名
      D.Xu, F.Takeshita, Y.Hino, S.Fukunaga, Y.Kudo, A.Tamaki, J.Matsunaga, R.Takahashi, T.Takata, A.Shimamoto, T.Ochiya, H.Tahara
    • 雑誌名

      J.Cell Biology

      巻: 193 ページ: 409-442

    • DOI

      doi:10.1083/jcb.201010100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two unrelated patients with MRE11A mutations and Nijmegen breakage syndrome-like severe microcephaly2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsumoto, T.Miyamoto, H.Sakamoto, H.Izumi, Y.Nakazawa, T.Ogi, H.Tahara, S.Oku, A.Hiramoto, T.Shiiki, Y.Fujisawa, H.Ohashi, Y.Sakemi, S.Matsuura
    • 雑誌名

      DNA Repair (Amst)

      巻: 10 ページ: 314-321

    • DOI

      doi:10.1016/j.dnarep.2010.12.002

    • 査読あり
  • [学会発表] Visualization of senescence secreted exosome2011

    • 著者名/発表者名
      岡田恵、中村亜由美、小坂展慶、落谷孝広、田原栄俊
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] MicroRNA profiling in senescent associated exosome2011

    • 著者名/発表者名
      中村亜由美、岡田恵、小坂展慶、落谷孝広、田原栄俊
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] Senescent associated microRNAs analysis in exosomes2011

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Nakamura, Nobuyoshi Kosaka, Aya Tamaki, Megumi Okada, Takahiro Ochrya, Hidetoshi Tahara
    • 学会等名
      Exosome and Microvesice
    • 発表場所
      Orland, USA
    • 年月日
      2011-10-16

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi