• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

河川生態系管理における数値目標と実践的フレームワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23651026
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

三橋 弘宗  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (50311486)

研究分担者 田中 哲夫  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (40244694)
キーワード河川生態系 / 自然再生 / 生物多様性情報 / GISによる地図化 / 戦略的環境アセスメント
研究概要

河川生態系に関する環境目標を設定するための評価手法開発を目的として、今年度の研究において、全県の広域ベースのリファレンス情報をもとにしたモデルを作成し、兵庫県武庫川流域を対象としたモデルケースを構築した。まず、兵庫県内における生物多様性情報の整備とDEMを用いてGISから抽出できる物理環境要因の空間データ処理(WSA,SPI,SLOPEなど)を行い、各種環境情報との空間関係からオーバーレイによる相互参照が可能な状態に整備した。こうした既存データを活用した空間データ処理の方法を確立した。次に、整備データをもとにして、兵庫県全域における底生動物および魚類の種数を予測する統計モデルをGLMM、MaxEnt法により構築して、潜在的な種数を予測し、予測値と実測値の乖離(O/E)から環境へのインパクトを評価した。また、物理環境データに基づいて生態系へのインパクトを序列化し、インパクトの度合いを地図上で可視化した。計算したO/E値については、概ね0.2~1.2の範囲となった。さらに、これまで評価が難しかった河口部付近の物理環境情報の評価手法の開発を行い、河口部の地形形状(内湾)を評価する指標を開発し、河口干潟の成立要因や希少種の分布との対応関係をもとに検証した。また、河川生態系の重大な課題となる外来植物種の侵入リスクを評価するモデルを開発した。これらをもとにした統合的な生態系評価の方法論についてとりまとめた。河川の生態系評価だけでなく、評価にもとづいた課題群に寄与するメカニズムと、実際の現場実践の方法論とのリンクを行うため、各地の生態系配慮の自然再生事例および小規模な自然再生事例の収集、さらに兵庫県武庫川水系における実験的な施工を行った。本研究では、こうした広域の生態系評価と施工レベルで対策可能な事例をリンクさせるためのフレームワークを構築した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Many alien invasive plants disperse against the direction of stream flow in riparian areas2013

    • 著者名/発表者名
      Osawa T,Mitsuhashi H, Niwa H
    • 雑誌名

      Ecological Complexity

      巻: online early ページ: online early

    • DOI

      10.1016/j.ecocom.2013.01.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 兵庫県版生態系レッドデータリストの作成と活用2012

    • 著者名/発表者名
      三橋弘宗
    • 雑誌名

      地域自然史と保全

      巻: 21 ページ: 107-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物多様性国家戦略の改訂に向けた課題と挑戦2012

    • 著者名/発表者名
      三橋弘宗
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 78(7) ページ: 16-24

  • [学会発表] 水生動物を用いた”川の健康診断”:全国および地域スケールでの試み2013

    • 著者名/発表者名
      赤坂卓美
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      グランシップ静岡(静岡県)
    • 年月日
      20130305-20130309
  • [学会発表] 河川整備計画の策定を支援する生態系評価手法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      三橋弘宗
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      グランシップ静岡(静岡県)
    • 年月日
      20130305-20130309
  • [学会発表] 小さな自然再生が中小河川を救う ! 兵庫県の取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      三橋弘宗
    • 学会等名
      第16回日本応用生態工学会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      20120910-20120910
    • 招待講演
  • [図書] みんなで楽しむ新しい博物館のこころみ(第1章シンクタンク機能を有する博物館)2012

    • 著者名/発表者名
      三橋弘宗
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      研成社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi