• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

不活性ガスを充填したゴム風船によるプール火災の消火法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23651160
研究機関弘前大学

研究代表者

鳥飼 宏之  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (50431432)

キーワードゴム風船 / 不活性ガス / 流れの可視化 / プール火炎 / 消火 / 拡散火炎 / カプセル消火
研究概要

ゴム風船を用いると,液体燃料によって形成されたプール火炎を消火するのに必要な不活性ガスの熱容量が,火炎規模が定まると不活性ガス種によらず一定値になる.ただし,ヘリウムをゴム風船消火に用いた場合,窒素,二酸化炭素,アルゴンの熱容量よりも低い値を示すことを明らかにした.この理由を,破裂したゴム風船から放出される充填ガスの流れをシリコンオイルミストとメタルはライドランプによって可視化し,これを高速度カメラで記録・解析することで明らかにした.
まず,ガス種によらず破裂するゴム風船から放出される流れには次のような特徴があった.ゴム風船が火炎と接触することにより一点から破裂すると,ゴム膜の張力によって周囲大気よりも高い圧力を有する充填ガスが火炎方向へ放出された(第1の流れ).他方,ゴム膜の表面には亀裂がゴム風船を固定している端に進展すると当時に,ゴムの張力によってゴム膜も風船の固定端へ収縮すた.このゴム膜の収縮が固定端に達すると,そのゴム膜挙動によって充填ガスが固定端から火炎方向へ駆動され,再度流れが生じた(第2の流れ).
二酸化炭素,窒素,アルゴンでは,第1の流れ,第2の流れの速度の大きさは,ガスの充填体積が同様の場合ほぼ同じ値を示した.このように二酸化炭素,窒素そしてアルゴンでは流れに大きな差が無く,それらの消火効果の大きさが不活性ガスの物性に大きく依存したものと考えられる.他方,ヘリウムの第1および第2の流れの速度は,他のガスと同一体積を充填捨ても,常に流速が大きいことが明らかとなった.特に,第2の流れに関しては常に他のガスと比較すると2倍以上の大きな値を示した.この結果から,ゴム風船消火におけるヘリウムの消火効果は,他のガスが熱容量のような物性値で決定されたのとは異なり,流れの速度が大きく影響していることが明らかとなった.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Flame extinguishment by a prototype of an aerial extinguisher with an inert gas capsule2014

    • 著者名/発表者名
      Yasushi IWATANI and Hiroyuki TORIKAI
    • 雑誌名

      SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration

      巻: ** ページ: **

    • 査読あり
  • [学会発表] 渦輪によって輸送した不活性ガスを充填したシャボン玉による消火2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺康平,鳥飼宏之,伊藤昭彦
    • 学会等名
      第51回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131204-20131206
  • [学会発表] Extinguishment of Pool Fire with Rubber Balloon Inflated with Inert Gas2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Torikai, Manato Narita, Akihiko Ito
    • 学会等名
      The 24 International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Yamaguchi, Japan
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] Extinguishment of a Jet Diffusion Flame with an Inert-Gas Soap Bubble Transported by a Vortex Ring2013

    • 著者名/発表者名
      Kohei Watanabe, Hiroyuki Torikai, Akihiko Ito
    • 学会等名
      The 24 International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Yamaguchi, Japan
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] Flame extinguishment by a prototype of an aerial extinguisher with an inert gas capsule2013

    • 著者名/発表者名
      Miku Sato, Hiroyuki Torikai, and Yasushi Iwatani
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2013 - International conference on Instrumentation, Control, Information Technology and System Integration
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      20130914-20130917
  • [学会発表] ヘリウムを用いたゴム風船消火の特性2013

    • 著者名/発表者名
      成田学人,鳥飼宏之,伊藤昭彦
    • 学会等名
      平成25年度日本火災学会研究発表会
    • 発表場所
      熊本大学工学部
    • 年月日
      20130608-20130609
  • [学会発表] 不活性ガスカプセルを輸送する航空ロボット試作機による消火実験2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤未来,鳥飼宏之,岩谷靖
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2013
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20130522-20130525
  • [学会発表] 破裂したゴム風船から放出される消火ガスの流れ2013

    • 著者名/発表者名
      成田学人,鳥飼宏之,伊藤昭彦
    • 学会等名
      第51回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-12-05
  • [学会発表] ろ紙上を伝播する火炎の窒素ガスを充填したシャボン玉による消火

    • 著者名/発表者名
      大堀珪駄,鳥飼宏之,伊藤昭彦
    • 学会等名
      日本機械学会東北学生会 第44回卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      山形大学工学部
  • [学会発表] 液体窒素を充填した球状氷カプセルによる拡散火炎の消火

    • 著者名/発表者名
      石戸谷美帆,鳥飼宏之,渡辺圭子,伊藤昭彦
    • 学会等名
      日本機械学会東北学生会 第44回卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      山形大学工学部

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi