• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

双対制御論的アクティブ・セイフティ技術の提案と開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23651162
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関筑波大学

研究代表者

稲垣 敏之  筑波大学, システム情報系, 教授 (60134219)

研究協力者 松原 史浩  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 博士前期課程
齊藤 裕一  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 博士後期課程
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード双対制御 / アクティブセイフティ / 車両安全確保 / 低覚醒状態検出 / ヒューマンエラー
研究概要

車線逸脱防止のための車両安全制御を例に取り上げて、車両挙動の情報のみに基づいてドライバーが状況認識不全状態にあるか否かの判定と車両の安全制御という2つの目的をひとつの制御で達成する双対制御論的なアクティブ・セイフティ技術のプロトタイプを構築した。ここで開発した双対制御論的システムでは、数秒後に車線を逸脱することが予測されたとき、車両がかろうじて車線内に留まることができる程度の操舵制御を「第1段目の安全制御」とすることによって、ドライバーが状況把握と制御実行に利用できる時間を創出する。その際、ドライバーが自らの操舵で車両を車線中央に戻すことができれば、システムは「ドライバーの状況認識は良好である」と判定し、それ以降は主導的な制御は行わない。一方、一定時間内にドライバーの反応が見られないときは、システムは、「ドライバーの状況認識は不全である」と判定するとともに、「第2段目の安全制御」として、車両を車線中央に戻す操舵制御を行う。本研究では、上記の性質を持つ、車線逸脱防止のための双対制御論的なアクティブ・セイフティシステムの構築手順を明らかにするとともに、その有効性を示した。
When the system anticipates, based on data obtained through monitoring the vehicle's behavior, that the host vehicle may be departing from the lane in a few seconds, it applies the least possible steering control of the first stage so as to keep the vehic
If the driver does not initiate his/her steering control even when some seconds have passed since the system applied the steering control of the first stage, the system determines that the driver lacks a proper level of situation awareness due to some rea

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Authority and Responsibility in Human-Machine Systems: Probability theoretic validation ofmachine-initiated trading of authority2012

    • 著者名/発表者名
      T. Inagaki and T.B. Sheridan
    • 雑誌名

      Cognition, Technology & Work

      巻: 14 ページ: 29-37

    • 査読あり
  • [学会発表] 車線逸脱防止とドライバーモニタリングを同時に行う双対制御的運転支援システムの構築について2013

    • 著者名/発表者名
      松原史浩,伊藤誠,稲垣敏之
    • 学会等名
      計測自動制御学会 第40回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都)
    • 年月日
      2013-03-14
  • [学会発表] 時系列を考慮した2段階の眠気レベル推定2013

    • 著者名/発表者名
      石川諒,伊藤誠,稲垣敏之
    • 学会等名
      計測自動制御学会 第40回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都)
    • 年月日
      2013-03-14
  • [学会発表] 運転時の車外環境がステアリング操作に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤拓也,伊藤誠,稲垣敏之
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      ウィルあいち(名古屋)
    • 年月日
      2012-11-22
  • [学会発表] ドライバの覚醒度低下に伴う生体指標・運転行動・主観評価の変化と相互関係2012

    • 著者名/発表者名
      石川諒,伊藤誠,稲垣敏之
    • 学会等名
      電子情報通信学会 安全性研究会
    • 発表場所
      機械振興会館(東京)
    • 年月日
      2012-05-24
  • [学会発表] ASVの基本理念と運転支援の考え方について2012

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      第5期先進安全自動車推進計画運転支援設計分科会
    • 発表場所
      主婦会館(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] Technological and legal considerations for the design of interactions between human driver andadvanced driver assistance systems2011

    • 著者名/発表者名
      T. Inagaki
    • 学会等名
      NeTWork Workshop 2011: Control and accountability in highly automated system
    • 発表場所
      Abbeye de Sorreze(フランス)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-29

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi