具体的内容:研究目的は我が国が寄生性キタネコブセンチュウに対する農薬の使用量が世界中で最も多いという現状に鑑み、環境保全の観点から減農薬センチュウ防体系の確立を視野に入れて、土壌微生物の持つ潜在的な能力を開発することにある。最終年度の本年度は細胞性粘菌の抽出物が寄生性キタネコブセンチュウを忌避させるのかを、これまでに開発したバイオアッセイ法を用いて検証した。細胞性粘菌の細胞抽出物作成は、これまでのポリケタイドの精製を行った際に用いた出発物質の作製法に準じておこなった。この細胞抽出物を用いて寄生性キタネコブセンチュウに対する忌避活性を調べた結果、良好な結果が得られた。そこで、実際に植物に対してキタネコブセンチュウの感染を阻止することができるかを検証するため、マメ科植物の近くに細胞抽出物を処理して寄生性キタネコブセンチュウの感染がどうなるかを調べた。その結果、キタネコブセンチュウの感染を優位に減少させることを明らかにした。なお、今後植物の根圏微生物に対する影響を観察することを視野にいれて、マメ科植物をまず研究の対象とした。今後は植物に対する影響を詳細に評価していきたい。 意義・重要性:同じ土壌環境に生息している細胞性粘菌と植物寄生性キタネコブセンチュウの生物間コミュニケーションを利用して植物に対するキタネコブセンチュウの感染を有意に減少させることに成功した。以上の結果は今後、微生物由来の天然型化合物による新たなネコブセンチュウ防体系の確立に寄与するものである。
|