• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

スタイルとインターラクションを活かす英語学習者方略トレーニング

研究課題

研究課題/領域番号 23652149
研究機関同志社女子大学

研究代表者

若本 夏美  同志社女子大学, その他部局等, 教授 (50269768)

キーワードLearner Strategies / Learner Styles / Strategying / Strategy Training / MBTI / Extroversion / Introversion
研究概要

本研究の目的は、日本人英語学習者のための新たなストラテジー・トレーニング・モデルの理論的及び実践的基礎を構築することにあった。具体的には、研究の知見に基づきつつ、(1)学習スタイルに注視し(2)構成主義及び社会文化的見地(Lantolf, 2000; Vygotsky,1986)から学習者間のインターラクションを組み込み(3)新たなストラテジー・トレーニング・モデルを提唱し、その有効性を検証することを目的とした。当初の計画通り2011年から3年間にわたり平均約17名(2011年度20名、2012年度18名、2013年度14名)の実験参加者に対して、英語運用能力を向上させるストラテジー・トレーニング(Strategying;ストラテジーの協同作業・ディスカッション)を8週間実施し、ディスカッションの内容を量的・質的に分析、あわせて、学習者のストラテジーの変化についてもフォーカス・グループ・インタビューを通して明らかにしようとした。3年間の実験を繰り返しモデルの構築、検証、修正を行った結果日本というEFL環境下で活用できるStrategyingの初期モデルを形成することができた。その成果は2013年8月にJACET(大学英語教育学会)International Convention(京都大学で開催)、2014年3月にはAAAL(アメリカ応用言語学会、ポートランド、オレゴン州・アメリカ合衆国)で発表した。さらに2014年8月にオーストラリア、ブリスベンで開催の第17回 国際応用言語学会オーストラリア大会(The 17th World Congress of Applied Linguistics)で発表する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Strategying: Teaching a controversial strategy2014

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Wakamoto
    • 学会等名
      17th World Congress of the International Association of Applied Linguistics (AILA)
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      20140810-20140815
  • [学会発表] Srategying in learner strategy training: Personality-based learner styles and strategy selection

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Wakamoto
    • 学会等名
      2013 JACET 52nd International Convention (The Japan Association of College English Teachers)
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] Strategying: A New Approach to Strategy Training Integrating Learner Style and Peer Discussions

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Wakamoto
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2014
    • 発表場所
      Porland, Oregon, USA

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi