• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

威信言語から共通言語へ--アジア史における言語接触と地域アイデンティティー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23652164
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 東洋史
研究機関神戸大学

研究代表者

緒形 康  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 教授 (40194427)

研究分担者 真下 裕之  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 教授 (70303899)
伊藤 隆郎  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 准教授 (60464260)
村井 恭子  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 准教授 (50569291)
連携研究者 磯貝 真澄  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 学術推進研究員 (90582502)
田中 剛  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 学術推進研究員 (10542136)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード威信言語 / 共通言語 / アジア史 / 地域アイデンティティー / マレー語
研究概要

「威信言語」と「共通言語」の概念にもとづき、地域の文化的アイデンティティーを有した多文化共同体としての16~19世紀アジア史を再構成した。漢語・アラビア語などの威信言語が共通言語へと内部再編された文化圏と、マレー語・ペルシャ語などの威信言語が植民地化の危機の中で消滅し、インドネシア語、インド土着言語、英語などの新たな共通言語が誕生した文化圏の2つについての初歩的な考察を行った。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 近代世界史における多民族国家--中国の実験2013

    • 著者名/発表者名
      緒形康(訳)
    • 雑誌名

      グローバルヒストリーの中の辛亥革命--辛亥革命100周年記念国際シンポジウム(神戸会議)論文集

  • [雑誌論文] 総合討議、グローバルヒストリーの中の辛亥革命2013

    • 著者名/発表者名
      緒形康(司会)
    • 雑誌名

      辛亥革命100周年記念国際シンポジウム(神戸会議)論文集

      ページ: 339-352

  • [雑誌論文] 近世ユーラシア帝国と一八世紀後半日本の知識人、アジア・ディアスポラと植民地近代2013

    • 著者名/発表者名
      緒形康
    • 雑誌名

      歴史・文学・思想を架橋する

      ページ: 55-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一九三〇年代の封建遺制論争、資本主義論争におけるアジアの影、アジア・ディアスポラと植民地近代2013

    • 著者名/発表者名
      緒形康
    • 雑誌名

      歴史・文学・思想を架橋する

      ページ: 193-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大清帝国の言語政策2013

    • 著者名/発表者名
      緒形康
    • 雑誌名

      紀要(神戸大学文学部)

      巻: 39号 ページ: 45-68

  • [雑誌論文] アブル・ファズル著『アーイーニー・アクバリー』訳注(1)2013

    • 著者名/発表者名
      真下裕之(監修)
    • 雑誌名

      紀要(神戸大学文学部)

      巻: 39号 ページ: 69-118

  • [雑誌論文] 緒形康2012

    • 著者名/発表者名
      緒形康
    • 雑誌名

      中国--社会と文化

      巻: 第27号 ページ: 264-287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ムガル帝国におけるバフシ職について--大バフシ職の運用における人的要因2012

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 71-3 ページ: 85-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高貴なる用語の解説2012

    • 著者名/発表者名
      谷口淳一・清水和裕・近藤真美・伊藤隆郎 他 訳注
    • 雑誌名

      史窓

      巻: 69 ページ: 19-53

  • [雑誌論文] 九世紀中葉唐北邊的情況2012

    • 著者名/発表者名
      村井恭子
    • 雑誌名

      第六届 中国中古史青年学者聯誼会 論文集(予稿集)

      ページ: 211-223

  • [雑誌論文] 現代中国のイデオロギー状況と『北京コンセンサス』--誰が文化を主導するのか2011

    • 著者名/発表者名
      緒形康
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: No.602 ページ: 5-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インド・イスラーム社会の歴史書における「インド史」について2011

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 雑誌名

      紀要(神戸大学文学部)

      巻: 38号 ページ: 51-107

  • [雑誌論文] マムルーク朝スルターン=カーイトバーイのダシーシャ・ワクフ2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆郎
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 82 ページ: 82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高貴なる用語の解説2011

    • 著者名/発表者名
      谷口淳一・清水和裕・近藤真美・伊藤隆郎 他 訳注
    • 雑誌名

      史窓

      巻: 68 ページ: 51-94

  • [学会発表] 九世紀中葉唐北邊的情況2012

    • 著者名/発表者名
      村井恭子
    • 学会等名
      第六届中国中古史青年学者聯誼会
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2012-08-26
  • [図書] アジア・ディアスポラと植民地近代--歴史・文学・思想を架橋する2013

    • 著者名/発表者名
      復旦大学
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] グローバルヒストリーの中の辛亥革命--辛亥革命100周年記念国際シンポジウム(神戸会議)論文集2013

    • 著者名/発表者名
      日本孫文研究会編(江田憲治、緒形康、武上真理子、陳来幸、水羽信男)
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆郎・緒形康・真下裕之、村井恭子(編)
    • 総ページ数
      92

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2014-10-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi