• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

小地域データを用いた上海市社会地図の作成と可変地区単位問題の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23652181
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡本 耕平  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)

研究分担者 奥貫 圭一  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (90272369)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード上海 / 人口センサス / 社会地図
研究実績の概要

・2014年6月に上海市の同済大学を訪問し,研究協力者の王徳教授と,上海社会地図の編集方針について協議した.2015年1月には,同済大学の王徳教授および研究員・院生5名を名古屋大学に招へいし,最終的なデータの検討及び,地図の作成を行った.
・本年度検討した地図の項目は,次のとおりである.1)総人口・人口密度,2)年齢階級別人口,3)就業別人口,4)教育歴別人口,5)出生省別人口,6)現在地居住年数,7)住居形態である.1)-5)は,常住人口,戸籍人口,外来人口ごとに集計した.集計の空間単位は街道である.
・2008年上海第2回経済センサス・データを用いて,従業地ベースの産業別人口分布図を作成した.
・人口センサスについては,2010年データを用いた検討が可能な上記にあるが,小地域データに関しては使用上の制約があるので,とりあえず利用可能な2005年データを用いて,年齢構成の分布パターンの詳細な分析を行い,名古屋大学文学部研究論集にて発表した.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 小地域データによる上海市の年齢別人口分布の考察2015

    • 著者名/発表者名
      奥貫圭一・岡本耕平・王徳
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集史学編

      巻: 61 ページ: 75-90

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi