• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

中華世界にける「唐装」、「漢服」、「漢服運動」に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23652196
研究機関愛知大学

研究代表者

周 星  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (00329591)

キーワード国際情報交換
研究概要

中国の各主要都市で引き続きフィールドワークや資料収集を行いました。北京、南京、上海、済南、杭州、楊州など漢服運動の活発な都市で、漢服運動グループの活動家や参加者たちにインタビューや聞き取りをして、その活動の現場や実態を参与観察をしました。2012年度の現地調査の範囲は2011年度より拡大したといえますし、いくつか新しい事実や関連資料を確認することができて、この課題の研究にとって、重要な進展もあったとも言えます。
新唐装、漢服、漢服運動をテーマにして、学術講演を複数行いました。これらの講演活動により、漢服運動の関係者だけではなく、この課題に関心を持つ中国人学者たちとの交流も実現しました。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

中国本土の各主要都市での現地フィールドワーク調査は、ほぼ、計画通り実現しました。
中国国内での資料収集やインタネット上の関連情報・実態・動態などをほぼ把握し、数多くの研究資料・情報を収めました。
中間報告という形で、中国国内での講演活動等を通して、研究対象として漢服運動参加者、また、中国人学者たちの学術交流を図り、この課題の研究を深めました。
全体として「研究の目的」の達成度は、約70%になるかと思います。

今後の研究の推進方策

中国国内の追跡・補足調査を考えると同時に韓国、台湾、香港、シンガポールなど、中国周辺の「中華世界」での民族衣装に関する資料収集や現地調査を実施します。
研究資料を整理し、分析する。できるだけ研究報告に吸収されるように努めます。
研究論文や講演原稿の完成度アップを図ります。
研究報告書をまとめます。

次年度の研究費の使用計画

2013年5月、韓国釜山、ソウルで資料収集します。
2013年8月、中国国内で追跡・補足調査を行います。
2013年9月-12月、研究報告書をまとめます。
2014年1月、香港、シンガポール、マレーシアで資料収集します。
2014年2月、台湾で資料収集や現地調査をします。
2014年3月、報告書の最終チエックします。また、冊子をまとめて、印刷します。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 漢服の「美」的建構実践與再生産2012

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 雑誌名

      江南大学学報

      巻: 第2期 ページ: 94-99

    • DOI

      ISSN 1671-6973

    • 査読あり
  • [学会発表] 「漢服」與「漢服運動」:芸術人類学的個案2013

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      中国芸術研究院「中外人類学名家論壇」
    • 発表場所
      中国芸術研究院
    • 年月日
      20130315-20130315
    • 招待講演
  • [学会発表] 民族服装與文化実践ー有関「漢服」和「漢服運動」2012

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      中国中山大学「千禾」学術講座
    • 発表場所
      中山大学小礼堂
    • 年月日
      20121213-20121213
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi