研究課題/領域番号 |
23653054
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
内田 浩史 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (60294295)
|
研究分担者 |
柳原 光芳 名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (80298504)
金子 昭彦 早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (10282873)
加藤 秀弥 名古屋経済大学, 経済学部, 准教授 (80434629)
篠崎 剛 東北学院大学, 経済学部, 准教授 (80467266)
|
キーワード | 教育の経済学 / 教育学 / 心理学 / 教育目的 / 教育制度 |
研究概要 |
本研究は、教育制度が経済・社会に与える影響について、経済学の枠組みに教育学・心理学・社会学の考え方を取り入れて分析することを目的としている。平成25年度は以下の実績を得た。 まず、社会心理学分野の研究成果を取り入れた経済モデルの構築に関して研究を行った。そこでは、パーソナリティ心理学に基づく経済学に対する批判的検討を行ったうえで、心理学や社会学における重要な概念の一つである「社会化」に注目し、既に得られている知見を経済モデルに取り入れることを目的として、心理学や社会学における研究成果を展望したうえで、経済モデル構築に向けての示唆をまとめた。その成果は内田・日置(2014)にとりまとめられている。 また、教育の目的など、経済モデル構築のためには明確にすべきであるが心理学や教育学分野では重視されない重要な概念等に関して、教師に対して直接聞き取り調査を行った。その成果は柳原(2014)にまとめられている。 教育の効果を検討するためのマクロモデルとしては、その基礎となる人的資本の蓄積過程を明らかにする研究を行った(Lu and Yanagihara 2014, Yanagihara and Lu 2014)。 教育学・心理学・社会学の考え方を取り入れたうえで教育の効果を明らかにする研究としては、社会性に関する教育の効果を明らかにする分析を行った。その成果は篠崎(2014)に取りまとめられている。
|