• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

開発と幸福:開発目的の多様化・内生化に関する開拓研究

研究課題

研究課題/領域番号 23653066
研究機関名古屋大学

研究代表者

大坪 滋  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (40247622)

キーワード開発と幸福 / グローバリゼーション / Post MDGs / 開発研究 / 経済開発 / 人間開発 / 国際研究者交流(ブータン、タイ、インドネシア) / 国際情報交換(ブーラン、タイ、インドネシア他)
研究概要

国際開発協力コミュニティーにおける「開発」目的議論が、所得消費貧困の減少(一辺倒)から、社会開発、人間開発へと拡大され、Post-MDGsを見据えて、「持続的な開発」や「開発と幸福」の主流化へ向かっていることを踏まえ、開発目的の多様化に取り組む初動的な研究(挑戦的萌芽研究)展開を目指した。初年度に、並走する基盤研究Aの海外学術共同研究ネットワーク(日本、中国、ベトナム、タイ、インドネシア、ブータン、ガーナ)から、研究者を招き、研究代表者が大会実行委員長を務めた国際開発学会第22回全国大会に合わせて、国際共同研究ワークショップを開催し、「開発目的」の多様化や「開発と幸福」に関する初動研究を展開することを確認し合い、本学会においてPlenary Session ‘Diversification of Development Goals under Globalization”を開催した。次年度にかけて、「国民総幸福」の開発哲学で有名なブータン王国王立ブータン研究所や首相直属のプロジェクトと恊働し、Post-MDGsへ向け、国際連合に対して「環境にやさしく、人々の幸福を中心に据える開発概念」に関する提案書を起草提出した。JICA研究所においてインドネシア共同研究者と、多様化する貧困•開発目的に即した諸開発指標の構築と、各種概念での貧困の決定要因分析の雛形を作成し”Measurements and Determinants of Multifaceted Poverty”として公刊した。次年度から最終年度では、これを含めて展開研究を進め、成果を国際学会等で発表してきた。最終成果は2014年末までに刊行予定の2冊組の英文研究成果出版 Globalization and Development (Routledge)の2冊目Vol.II: In Search of a New Development Paradigmに組み入れられる。また、グローバル化の中での成長、格差、貧困に関する諸国比較制度分析と開発目的の多様化の政策分析を統合させ、新国際開発協力時代を支える統合研究プロポーザルを創出した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] "Intra-generation Poverty Dynamics in Indonesia: Lessons on Household's Mobility into (out of) Poverty during 1993-20072014

    • 著者名/発表者名
      Teguh DARTANTO and Shigeru OTSUBO
    • 雑誌名

      JICA Research Institute Working Paper Series

      巻: WP (巻番号未定) ページ: 1-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aid is Good for the Poor2014

    • 著者名/発表者名
      Yumeka HIRANO and Shigeru OTSUBO
    • 雑誌名

      The World Bank Policy Research Working Paper Seires

      巻: WPS (巻番号未定) ページ: 1-40

    • 査読あり
  • [学会発表] Aid is Good for the Poor: Development Aid in a Globalized World2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeru OTSUBO and Yumeka HIRANO
    • 学会等名
      The 24th National Conference for the Japan Society for International Development
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      20131130-20131130
    • 招待講演
  • [学会発表] Pro-Poor Institutions for Development Effectiveness: Cross-Country Empirical Analyses and a Case Study of Ethiopia2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Otsubo and Yumeka Hirano
    • 学会等名
      The 24th National Conference for the Japan Society for International Development
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      20131130-20131130
  • [学会発表] New Development Challenges in the 21st Century: Keys for Asia to a Sustainable Development Path2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeru OTSUBO
    • 学会等名
      2013 Asian Economic Development Conference
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      20130814-20130814
    • 招待講演
  • [学会発表] Intra-generation Poverty Dynamics in Indonesia: Lessons on Households's Mobility into (out of) Poverty during 1993-20072013

    • 著者名/発表者名
      Shigeru OTSUBO and Teguh Dartanto
    • 学会等名
      The 23rd Pacific Conference of the Regional Science Association
    • 発表場所
      Bandung, Indonesia
    • 年月日
      20130702-20130704
  • [図書] GLOBALIZATION AND DEVELOPMENT Volume I: Leasing Issues in Deveopment with Globalization2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru OTSUBO
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      Routledge (Taylor & Francis Group)
  • [図書] GLOBALIZATION AND DEVELOPMENT Volume II: In Search of a New Development Paradigm2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru OTSUBO
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      Routledge (Taylor & Francis Group)
  • [備考] Globalization, Development and Happiness

    • URL

      http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/sotsubo/index_GlobalizationKaken.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi