• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新興市場の金融政策レジーム:マクロ・トリレンマからの解放

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23653067
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用経済学
研究機関関西学院大学

研究代表者

高阪 章  関西学院大学, 国際学部, 教授 (00205329)

連携研究者 小川 英治  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (80185503)
佐藤 清隆  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (30311319)
新開 潤一  大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 特任研究員 (10571648)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードマクロ金融政策レジーム / マクロ政策のトリレンマ / 国内金融システム / マクロ経済ショック波及メカニズム / マクロ金融リンケージ / 東アジア新興市場国 / グローバル金融危機 / 地域金融協力
研究成果の概要

グローバル金融危機により、自由な資本移動のリスクが見直され、金融政策レジームは再検討する必要があるとの認識が広まった。そこで、本研究では、東アジアを念頭に、新興市場における頑健なマクロ金融政策レジームの選択肢を考察した。その結果、東アジアは、アジア危機の手痛い経験を踏まえて、新しいマクロ金融政策レジームを作り上げてきたと評価でき、それは、従来の政策処方箋の示すところとは異なり、為替レートや資本移動を巧みに管理することによる、折衷的だが、現実的な政策運営であるであることがわかった。このヘテロドックスな金融政策レジームは、他の新興市場にも有力な代替的選択肢を提示しているものと思われる。

自由記述の分野

国際経済学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi