研究課題/領域番号 |
23653147
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
森 祐司 大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (80182210)
|
キーワード | クライミング / 障害者 / コミュニケーション |
研究概要 |
本研究は、ロッククライミングという非日常的活動の場で視覚障害者と晴眼者がともにロッククライミングを学び楽しむ場を提供するNPO活動を中心に参与観察による調査を行い、視覚障害者同士、および視覚障害者と晴眼者が、クライミングを行う際にとるコミュニケーションの諸相を記述・分析することで、非言語的コミュニケーション(身振り、まなざし等)が制限された環境における言語的コミュニケーションの限界を明らかにするとともに、現場での工夫による視覚障害者と晴眼者との多様なコミュニケーションの可能性を発見し障害者福祉に貢献することにある。 平成25年度は、昨年に引き続き視覚障害者に関する文献調査、および障害者のアウトドア活動にかかわる文献調査を進めるとともに、一般登山者やクライマーに対する聞き取り調査によるデータ収集を行った。また、関西地区におけるアウトドアショップ等において、障害者のアウトドア活動への参加についての調査も行った。 昨年度明らかになったスクール等による「有償」のサービスとボランティア団体による「無償」のサービスについての調査を行う中で、そもそも(視覚)障害者がアウトドアの場に進出することに対する社会の理解について、また、逆に障害者自身が感じるアウトドア活動からの「疎外感」あるいは「排除の感覚」についての問題が浮き彫りになった。アウトドアに参加しない(できない)障害者についての調査研究を進める必要性があり、今後の課題となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
調査対象となるフィールドの拡大によるフィールド選定作業が極めて難航しているため、実質調査を行えていないのが現状である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、引き続き関西圏の障害者登山サークル、山岳会、クライミングスクールなどの活動でのフィールド調査を進め、関東、中部山岳地帯での障害者アウトドアに関する調査を行うとともに、障害者グループとのコンタクトを通して、アウトドアに関与しない(できない)要因についての調査を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
関東、中部山岳地帯での調査対象フィールドの選定および調査の実施が予想外に難航し、不必要な旅費の支出を控えたため。 平成26年度において実質的な調査の再開を期し、調査活動(旅費)に使用する予定である。
|